30系ヴェルファイア運転席助手席横フロントAピラー取り外し方法【要工具】

記事内に広告が含まれています。

 

30系ヴェルファイア(アルファード)、運転席助手席横フロントAピラーパネル取り外しについて。

 

・必要工具→ソケット10mm(必須)、内張りはがし(あれば便利)

・所要時間→5分

 

 

 

Aピラーパネル取り外し手順

 

助手席側でやっていきますが、まずはグリップのフタを2つ外します。

何回かやってると爪でも外せるようになりますが、最初は結構固いです。

 

細いマイナスドライバーぐらいしか隙間に入らないと思うのですが、金属製の場合少し傷が入っちゃうこともあるので、マスキングテープ巻くなりしておいた方がいいと思います。

 

自分は爪で少し浮かせてから、こちらの内張りはがしを使って外しました。

この内張りはがしは、クリップやピン外すのにも最適なんで1つ持ってておいた方がいいですよ。

 

フタが外れるとボルトがでてきます。

10mmのソケットで外していきます。

 

はい、外れました。

では、このパネルを外していきます。

 

グリップがついていた上あたりを手で軽く引っ張るだけで、とりあえず上側は簡単に外れていきます。

クリップでついているだけなので、そのまま右側に倒してずらしながら引っ張れば、、、

 

抜けるはずなんですが、奥側が抜けませんw

最終的に思いっきり引っ張ったら抜けましたが、初めてだと少し硬かったりします。

 

諦めて、先にこっちをとっちゃいましたw

ここは指突っ込んで、上に浮かすだけで簡単に外れます。

 

さて、とれなかったパネル・・・20系は引っ張るだけで簡単に抜けたんだけどなーと思いつつ、ちょっと揺さぶりながら引っ張ると、抜けましたw

初めて外すときは硬かったりするので、気合いで引っ張りましょうw

 

というわけで、初めてする方でも5分ぐらいあれば外せてしまうと思います。

 

▼使用工具

 

 

・関連記事