【SEL18135 作例レビュー】旅行,お出かけにはこの1本!高画質な便利ズーム!

記事内に広告が含まれています。

f:id:djrkmrym:20190301090522j:plain

2018年2月に登場したSONYのEマウントレンズ【SEL18135】

 

高倍率ズームは広角から中望遠域まで1本で撮れるという利便性を求めていますが、最新設計で画質も結構よく、

 

軽くてコンパクトなので、できるだけ荷物を減らしたい旅行や、1本でなんでもある程度撮りたいといったときにとても便利なレンズです。

 

自分も日中のお出かけにSEL18135だけを持って行くことが多いですが、ホントに便利で使い勝手のいいレンズです。

 

 

SONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

スペック

・定価:80,000円

・発売日:2018年2月2日

・焦点距離:18-135mm(35mm換算27-202mm)

・開放F値:F3.5-5.6

・最大径×長さ:67.2.mm×88.0mm

・重量:325g

・フィルター径:55mm

・最短撮影距離:0.45m

・最大撮影倍率:0.29倍

・絞り羽根枚数:7枚

・レンズ構成:12群16枚

・手ブレ補正:あり

高倍率便利ズームということであまり期待はしていませんでしたが、軽くてコンパクトでオートフォーカスも速く、写りも十分良いので、個人的には好きなレンズです。

 

特徴・良いところ

広角18mmから中望遠135mmまで撮れる広いズーム域(35mm換算27-202mm)

なんといってもこのレンズの魅力は広角から中望遠まで1本で撮れてしまうところ。

f:id:djrkmrym:20200831144535j:plain

18mm

f:id:djrkmrym:20200831144607j:plain

135mm

この広いズーム域はホント便利です。荷物を減らしたい旅行やお出かけなんかに使いやすく、子連れのパパママカメラマンにもとってもおすすめ。

 

 

軽くてコンパクト

325gと軽くα6000シリーズにつけてもコンパクトなので、小さいバッグにでも十分入ります。

f:id:djrkmrym:20190301020422j:plain

α6000シリーズにつけるとこんな感じ

 

望遠側でかなり寄れて大きく写せる

最短撮影距離は45cmで、広角側ではあまり寄れないのですが、望遠側ではかなり寄れるレンズになります。

f:id:djrkmrym:20190301102937j:plain

望遠端だとここまで寄れることができますので、撮りたいものを大きく写すことができます。

 

f:id:djrkmrym:20190301095042j:plain

この写真は99mm(35mm換算148mm)なので、まだまだ寄ることができますが、このようにテーブルフォトなんかでも十分使えます。

 

外観・フィルター

f:id:djrkmrym:20190301095748j:plain

f:id:djrkmrym:20190301095807j:plain

f:id:djrkmrym:20190301095918j:plain

横にはAFとMFをすぐに変えれるスイッチがついています。

 

f:id:djrkmrym:20190606232309j:plain

レンズが325gですので、α6000シリーズに装着してもだいたい750gぐらいで、手に持ったバランスもかなりいいです。

 

f:id:djrkmrym:20190301100105j:plain

フィルターは55mm。かなりコンパクトです。

自分はいつもKENKOのPRO1Dシリーズを使っています。薄型で値段も安いのでおすすめです。

 

 

 

F値の変動・各焦点距離開放F値

 

F値は3.5-5.6の変動で、

 

18mm<F3.5>19~26mm付近<F4.0>27~39~mm付近<F4.5>40~56mm付近<F5.0>57mm~<F5.6>という感じでした。

 

室内では明るい単焦点レンズを使うのが理想ですが、26mm付近まではF4で使えますので、ISO感度が少し上がりますが室内でも十分使えます。

 

オートフォーカスは速い

 

ボディとの組み合わせにもよりますが、オートフォーカスはAF-SもAF-Cも速いです。

 

自分は子どもをメインに撮っているのでほぼAF-Cで撮っていますが、AF速度が速いので子どもが走っていても撮り逃すことなく撮影できます。

f:id:djrkmrym:20190304234858j:plain

f:id:djrkmrym:20190304233641j:plain

 

撮りたいものをサッと撮れる広いズーム域

 

なんといってもこのレンズの最大の特徴は18-135mm(換算27-202mm)といった広いズーム域です。

 

日中のおでかけなんかはいろいろ撮れてホントに便利です。

 

自分は公園に行くときなんかはこのレンズをよく持って行きますが、子ども2人がバラバラに行動しても広いズーム域のおかげでシャッターチャンスを逃すことなく撮影することができます。

f:id:djrkmrym:20190304235033j:plain

f:id:djrkmrym:20190304235229j:plain

パパカメラマンにはめっちゃおすすめ!

 

ボケ具合

 

f:id:djrkmrym:20200831144625j:plain

18mm/F3.5

f:id:djrkmrym:20200831144639j:plain

135mm/F5.6

f:id:djrkmrym:20190304235255j:plain

135mm/F5.6

F値が3.5-5.6なので大きいボケが期待できるレンズではありませんが、135mmF値開放で撮るとこれだけボケてくれます。

 

個人的には背景を見て子ども達がちゃんと場所がわかるぐらいの写真が好みなので、SEL18135のボケ具合は自分にはちょうどいいレンズだったりします。

 

作例

 

写真は全てJPEG撮って出しです。

f:id:djrkmrym:20190305000530j:plain

f:id:djrkmrym:20190305000603j:plain

f:id:djrkmrym:20200901162929j:plain

f:id:djrkmrym:20190305000751j:plain

f:id:djrkmrym:20200908130935j:plain

f:id:djrkmrym:20190305000944j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001207j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001257j:plain

f:id:djrkmrym:20200911152728j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001526j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001554j:plain

f:id:djrkmrym:20200831145247j:plain

f:id:djrkmrym:20200911152750j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001627j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001648j:plain

f:id:djrkmrym:20200911152832j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001749j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001805j:plain

f:id:djrkmrym:20200901163012j:plain

f:id:djrkmrym:20200831144724j:plain

f:id:djrkmrym:20200911152932j:plain

f:id:djrkmrym:20200831144944j:plain

f:id:djrkmrym:20190305001950j:plain

f:id:djrkmrym:20190305002052j:plain

f:id:djrkmrym:20190305002312j:plain

f:id:djrkmrym:20190305002604j:plain

f:id:djrkmrym:20190305002627j:plain

f:id:djrkmrym:20190305002751j:plain

f:id:djrkmrym:20200901163032j:plain

f:id:djrkmrym:20200911152807j:plain

f:id:djrkmrym:20190305003014j:plain

 

 

SEL18135は本当に便利なレンズ

 

SEL18135はやはりズーム域が広いので、ある程度なんでも撮れる本当に便利なレンズです。

 

荷物を減らしたいけどしっかり写真を撮りたい、カメラをはじめたのでとりあえずレンズが1本ほしいという方なんかに最適な1本です。

 

パパママカメラマンのお散歩レンズにもホントにおすすめ!

 

高倍率ズームは結構敬遠されがちなイメージですが、Eマウントでは最新設計な方で画質もいいのでぜひ使ってほしい1本でもあります。

 

 

関連記事

SEL1670Zレビュー

 

α6400におすすめのレンズ

 

α6000シリーズ,α6400におすすめのアクセサリーまとめてます

 

Eマウントおすすめの望遠レンズまとめてます

 

α6400のレビュー書いてます