淡路島のナイトヒラスズキ【釣行記 2024.11.30】

記事内に広告が含まれています。

2024.11.30(土)

 

夏以来の釣り記事・・・ちょこちょこ釣りには行ってましたが、開拓メインで釣りしてて、いい釣果はなかったかな~・・・と濁しておきますw

 

さて、秋の釣りにちょっと乗り遅れましたが、自分的に美味しいやつが高確率で釣れてくれる時期なので、ちょっと間は釣果メインで動きます!

 

ヴェルファイアさんにもようやくロッドホルダーつけて、気軽に釣り行けるようにもなりました。

やっぱり便利ですね。

 

というわけで、ナイトヒラスズキゲーム書いていきたいと思います。

 

 

 

定番ポイントで・・・

 

冬の淡路島といえば、みたいな定番ポイントに行ってきました。

むか~しから雑誌なんかでもよく紹介されてるところですね。

 

最近はあんまり人いませんけどね・・・この日もほぼ貸し切り状態。

 

ココで大事なのは潮のタイミング!!

 

まぁあんまりそんなこともなくて、やる気のある魚がいれば釣れますが。

 

とりあえず、レスポンダー149Fで広く探っていきます。

 

淡路島は全体的にシャロー帯が多いので、自分はほぼほぼレスポンダー149Fからスタートします。

 

よく飛びますしね。

 

で、潮目狙って大遠投して、ゆ~っくり巻いてると早速ヒット!

ほんとよ~釣れる、このルアー。

 

中でも特にキョウリンシルエットブラックというカラーがお気に入り。

 

45cmぐらいだったのでリリースして2匹目を狙いますが、1時間ほどアタリなし・・・

 

潮は効いててイイ感じなんだけどな~と思いつつ、ルアーをあれこれ変え、そろそろ帰るか~・・・?と思って気を抜いてると、、、ゴチン!とヒット。

レスポンダー、サイレントアサシンで釣れなかったときのバーティス125F!

 

50ちょいだったんでキープして、このあとはシーン・・・だったんで終了しました。

 

久しぶりの美味しい魚。

魚持って帰ったときだけ、僕に寄ってきますw

 

お寿司にしたいと言うので、自分で酢飯作らせて、

自分で身のっけて食べさせました。

 

ヒラメも混じってますが・・・めちゃくちゃ美味しかったようで、一瞬で完食。

 

やっぱりヒラスズキは最高ですね!

 

 

・本日のタックル

シマノ 23ディアルーナ100MH

 

シマノ エクスセンスXR 4000MXG

 

デュエル TX8 1.0号

 

デュエル 魚に見えないピンクフロロ5号

 

コアマン スーパーライトベスト

 

シマノ レスポンダー149F

 

ダイワ バーティスR 125F

 

コアマンスナップ#2