淡路島産の大型ヒラメを狙って・・・【釣行記 2024.12.1】

記事内に広告が含まれています。

2024.12.1(日)

 

まぁ淡路島産の大型ヒラメを狙って・・・というわけではないんですがw

 

釣ったあとだからなんとでも書けるわけでw

 

だいぶ寒くなってきて北西風も吹く中、風もあたって、潮通しがよくて、

 

ヒラスズキの回遊もあり、地形的にヒラメも狙えて、真鯛も青物も狙える、そんなところに行ってきました。

 

このポイントに立つのはいつぶりだろうか・・・

 

この時期明るくなるのは6時頃ですが、大先輩にこういう外向きの潮通しが良いポイントは4時には立て!とりあえず5時前後に釣れるから!と教えてもらい、

 

それからはその教えを守っておりますw

 

というわけで、真っ暗闇の中キャスト開始。

 

やみくもに投げてても仕方ないんで、やっぱり潮の効いているところを探したり、地形変化があるところを狙って投げていきます。

 

明るいうちに下見してだいたいの地形変化は把握してるし、過去に釣れたコースとかも覚えているので、そういうところを狙っていると、、、、、

 

5時過ぎに強烈なアタリが!!!

 

一気にドラグが出されたので、「うわ!鰤や!」と思ったんですが、ちょっと間して「いや、メジロやな」に変わりw、

 

そのうちすんなり寄ってきだしたので、「いや、これはヒラ・・・だとしたら多分でかいぞ・・・」

上げてみてびっくり・・・!

 

サイズは70ぐらいですが、体高、分厚さ、尾びれのでかさがやばい・・・写真ではあまり伝わらないのが残念ですが。

お気に入りルアー、レスポンダー149Fキョウリンシルエットブラックで。

 

その後は沈黙でして・・・

 

ちょっと明るくなってきたかな~?!ぐらいの時に、おそらく青物っぽいやつをバラして、また期待感高まったんですが、その後は何もなく終了しました。

 

ヒラメはお持ち帰りしまして。

このサイズになるとエンガワがやばい・・・

 

エンガワの1本食い・・・・

 

ヒラスズキも混じってますが、お寿司にしたり、

 

薄造りにしたり、

 

 

エンガワの握り最高すぎる・・・

 

煮付けも最高!

ヒラスズキ、ヒラメ、タコ・・・!

 

お茶漬けも。

めちゃくちゃ大きかったんで、数日楽しめました。

 

またこのサイズ釣れるといいな~・・・

 

 

・本日のタックル

シマノ 23ディアルーナ100MH

 

シマノ エクスセンスXR 4000MXG

 

デュエル TX8 1.0号

 

デュエル 魚に見えないピンクフロロ5号

 

コアマン スーパーライトベスト

 

シマノ レスポンダー149F

 

コアマンスナップ#2