2019.9.1(日)
夏休みということもあり??(あんまり関係ないような気もする・・・)
最近よく一緒に釣りしてます!
最近撃沈続き♪ pic.twitter.com/EkYWOyzwwn
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2019年8月26日
当然ながら子どもがシーバスを釣るのは結構難しい・・・
3歳の年にシーバス、4歳でチヌ
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2019年5月15日
1年1匹ペースだけど、今年も頑張ってほしいな〜!#シーバス #コアマン #マニックフィッシュ #PB13 #キャストとランディングだけ父親 #まだバラシなしw pic.twitter.com/ulrrCK7DJK
1年1匹ペースだけど、なんとか釣ってきているので今年も頑張ってほしいところ・・・!
というわけで、少しずつ涼しくなってきたので今年もボチボチやっています。
安全な場所で
移動中ベイトだったり、ボイルを発見したりして、雰囲気がある場所は結構あるものの、立ち位置が子どもには危なかったりで、釣りをするということ自体もなかなか難しかったりします。
できるだけ魚っ気ある場所でやりたいですけどね。
ただやはり、安定した足場で安全な場所を選ぶというのが第一条件です。
そんなわけでベイトっ気のある場所、ボイルしているテトラ帯はスルー。泣
VJ-16でヒットするも・・・
やっぱり安定の河川
そんなわけでたどり着いた小規模河川。
自分の場合、とにかく魚を釣りたければ河川!!
ただ、子どもが釣りするので、オープンに投げて巻くだけ・・・!
最近は動画でも残そうかなーと、三脚立てて動画撮ったりしてます。
画像の整理だけで大変なのに、動画も編集してド素人なので毎日アタフタしてます・・・
編集も下手くそなセンスのない動画ですが・・・
子どもとシーバスフィッシング!VJ-16でヒットするもジャンプでバレる・・・2019.9.1
ヒットシーンは6分30秒あたりから。
ヒットシーンまでも何かといろいろあります。笑
まぁこんな動画でも子どもたちは喜んでくれるので、撮っててよかったと思います。
そういえば昨日VJ-16でシーバスかけて目の前まで寄せたんだけど、ジャンプ1発でバラしてしまったんだよねー残念!#コアマン #VJ16 #子どもシーバスチャレンジ pic.twitter.com/fAZOctXUnX
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2019年9月2日
1匹釣れるまで頑張ってもらうでー!!
DayStar.DAYS開催されますよ~!!(エントリー9/12まで)