2020.12.29(火)-2021.1.2(土)
4泊5日の山口旅行2日目まとめです。
この日は、唐戸市場をちょっとのぞいて関門海峡を渡ってきました。
北西風ビュービューの激寒であまり何もできなかったので、ホテルにいればよかったかも・・・な1日でした。笑
ホテルは前日に引き続きそのまま大谷山荘に連泊です。
初日はこちらから。
朝食
さてさて、8時から個室にて朝食。
▼大人ご飯
▼子どもご飯
ご飯はもちろん最高に美味しいのですが、
個室から見える景色もよく雰囲気も最高でした。
子どもたちは真下にあるプールに入りたい!!らしく・・・
冷たいけど入りたいと訳のわからんことを言っておりました。笑
朝食時にドリンクチケットをいただけるのですが・・・
苦しすぎて行けませんでしたw
さて、部屋に戻って準備準備・・・
「あ、ラングラー!すごいことなってるー!!」
どれどれ・・・
ドレドレ・・・
大谷山荘は地下駐車場があっていっぱいになったら外になるのですが、うちのラングラーさんはちょうど柳の木の下に・・・
天気予報見て避けることはできなかったのかねー。
下関方面へ
車の掃除から・・・
チェックアウトのお客さんのきれいな車が地下駐車場から運ばれてくる中、端っこにあるホース借りて、柳の葉っぱとるところからスタート。
ホースはチョロチョロ程度の水しかでないし、フェンダーの隙間とかバンパーの間とかに入り込んでなかなかとれぬ・・・なんて大変な車なんだーっ。笑
終わったと思ったら雪降ってくるし~・・・!
唐戸市場へ
10時半に大谷山荘出発したのはいいけど、道の横に鹿がいて探しに行ったり、寄り道いっぱいしたりして、唐戸市場に着いたのは1時すぎ。
この日天気よければ阿蘇でも行こうかなと思ってたんですけどね。
もうね・・・激寒でした。
爆風すぎて誰1人歩いていない。笑
神戸は明石海峡大橋が通行止めになってたそうで・・・台風きてやっと通行止めなるかならんかぐらいなのに、この日はすごかったみたいですね。
唐戸市場でちょっとつまみ食いできるかなぁ~と思ったけど、もうすっからかんで片付け作業中でした。
海転寿司見つけたけど、そこまでお腹もすいてないし、
めっちゃ並んでたのでどっちみち入れませんでした。汗
そんなこんなで次の目的地へ向かうことに。
九州へ
よし、九州へ行ってみよう!ということで下関ICから乗って橋を渡ることに。
おそらく自分にとっても初の九州なはずです。
せっかくなんで壇ノ浦PAに寄り道してみました。
めっちゃ狭いパーキングでびっくりしました。笑
今日のおやつ(お昼ご飯)として、小ふく唐揚げを12本。
何本でもいけますねーこれ。笑
さてさて、初めての関門橋。
子どもたち「明石海峡大橋やー!!」
確かに似てるけどね、こうやって見ると明石海峡大橋ってすごいなぁ~。
とりあえず「九州に渡りたかっただけ」なので、渡ってすぐの門司港ICで降りて関門トンネルに行ってみることに。
▼駐車場は看板も入り口もわかりにくかったけど、すぐ横にありました。
爆風の激寒!急いでトンネルへ。
エレベーターに乗って地下58m(最低部)まで大移動。
初めての関門トンネル。
子どもに「さっきいたところまでつながってるよ」と言うと、
「向こうまで歩こうよー!」って・・・それは勘弁。笑
ウォーキングしてる人も結構いました。
風も当たらないし、緩い上り下りもあっていい感じのウォーキングコースなのかも。
県境までは徒歩8分ほど。
35mm換算28mmのレンズで撮ってますが、
広角レンズ持って行くべきでした。
右足山口県、左足福岡県。
反対するの忘れました。笑
なかなか楽しかったですね、県境で遊べるなんてなかなかないので。
というわけで来た道戻って、爆風の地上へ・・・
即退散です・・・!
ちょっと近辺ドライブして、16時半前に大谷山荘に戻ってきました。
夕食
この日も確か温泉からの、18時夕食だったかな。
▼大人メニュー
山口県萩市の「九郎米」
釜で炊いてるというのもあるかもしれませんが、めちゃくちゃ美味しかった。
自分はお米は食べれたらなんでもいい派で味はあまり気にしたことないんですけど、ホントに美味しすぎて・・・お米で感動したのは初めてでした!
お米くるまでにお腹いっぱいだったのに、美味しすぎて4杯食べちゃいました。
ネットでも買えるみたいなんで、また買ってみようかな~!!
なかなかいい値段するけど。汗
▼小学生低学年メニュー
唐揚げ写真撮る前に1つ食べちゃった・・・。
▼幼児メニュー
・・・撮るの忘れてたみたいです。笑
食後はもう1回最高の温泉に入って、就寝。
3日目に続く・・・!
初日はこちら。
・ラングラー人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました