2020.12.29(火)-2021.1.2(土)
長い長い4泊5日の山口旅行も最終日となりました。
せっかく雪がいっぱい降ったので、この日は日本海側で雪遊びして帰ろうと思い蒜山高原に寄って帰りましたが、
さすが蒜山高原、めちゃくちゃ積もってて最高の雪景色が見れました。
旅行初日はこちらから。
朝食
レストラン瑞雲にて
この日は雪遊びするのに早く出発しようということで7時すぎには朝食を食べに行きました。
眠たすぎてグズ男くん、朝弱い系男子です。


別邸「音信(おとずれ)」、レストラン瑞雲への入り口。
別邸「音信(おとずれ)」への入り口(専用カードがないと入れないみたい)。
の横に瑞雲の入り口があります。


ワインセラー・・・すごい。












めちゃくちゃオシャレー!!





パンがめちゃくちゃ美味しくて・・・パンばっかり食べてました。
いや~最高の朝食でした。
パッと食べるつもりでしたが、居心地が良すぎてなんやかんや1時間ほどいました。
部屋に帰ってから、フルーツをいただきながら片付けと準備。
もう少しくつろぎたいところでしたが、ゆっくりしてる時間はないので急いで準備準備準備。
そして9時5分、部屋を出発。
お世話になった大谷山荘出発!
今回の旅行で3泊お世話になった大谷山荘を9時20分出発。


いよいよ帰るのか~・・・・・って感じでしたね。笑
いや、まだ終わらない、蒜山高原へ向けて出発!!
▲中国道ルートになってますが、中国道は10年ほど走っていないのと冬タイヤ規制かかってて天候等も考えて、走り慣れてる山陽道を通り岡山JCTから北上というルートで行きました(ルート変えての載せ方わかりませんでした)。
大谷山荘~蒜山高原までだいたい5時間ほどですね、遠い・・・。笑
まずは福山SAで休憩。
のんびり食べてる時間はないので、マックでハンバーガー買って食べながら行くことに。
岡山JCT~北房JCT~落合JCT~米子自動車道湯原あたりまでくると超雪景色でした。
「子どもたちよくそんなロングドライブに耐えれるね」ってよく言われるのですが、まぁあちこち連れて行くので慣れているのとw、
今回はサンタさんにもらったスマホロトムもあったことですし、
タブレットも持ってるので、タブレットホルダーにつけて見たり、
まぁでも基本は外見たりしゃべったりして楽しんでますね。
親の影響で車好きになってきてるので、すれ違う車とか見て楽しんでますw
蒜山高原で遊ぶ
14時16分、ようやく蒜山SAに到着。
ちょっと飛ばし気味できたので、燃費も少し落ちちゃいました。
「-2度」でしたが、ラングラーでの-表示初めて見ました。笑
▼蒜山高原SA


とりあえずガソリンこのままじゃ帰れないので、蒜山IC降りて近くにあるスタンドで5000円分給油。
年始ということで念のために営業時間確認してから行きましたが、この日は17時まででしたし、閉まってるスタンドもあったのでしっかり確認して行ってよかったです。
高速道路のスタンドで入れるとめちゃくちゃ高いですからねぇ・・・。
▼蒜山高原SA~スタンド






スライダーや遊び道具がいっぱいあるひるぜんキッズスノーパークに行けたらいいな~なんて思ってましたが、遊べるのが16時までで1時間ほどしか遊べないので、
結局遊べるところを探すことに。


蒜山休暇村の駐車場にて。
もちろん周りはみんなスタッドレスで、AT、MTタイヤ履いてる車なんて1台もいませんでした。笑
ジオランダーG003で初めての雪道でしたが、写真のように10センチほどシャーベット状の雪があるところでも何の問題もなく、
ここまでくるにも除雪はされてましたが轍があるところ、雪が多少残ってるところ通ってきましたが、4Hオートで普通に走れました。
というわけで、もうちょっと山の方へ走り、道の駅蒜山高原サイクリングターミナルへ。
道の駅蒜山高原で表示されないので、真横にあるホテル蒜山ヒルズで。
広い駐車場は車が1周できるルートだけ除雪されてて、周りや中心はこんな感じで遊び放題だったので、ここで遊ぶことに。
すでに15時半・・・。
車に雪ぶつけまくってみたりw








思いっきりソリで滑れたりはできませんでしたが、子どもたちは雪に触れるだけでも十分みたいですね。
1時間半ほどでしたが、十分に堪能しました。
遊んでる最中も雪は降り続いていたので、ラングラーにも雪が。


最後の最後には、もう荷物もパンパンです。
せっかく蒜山高原まできたし帰るのもったいないので、ホテルとって鳥取砂丘見て帰りたいな~と思ってたのですが、
次の日友達と会う約束があったので、めちゃくちゃ迷いましたが帰ることに。
久しぶりの神戸へ・・・
17時15分、道の駅蒜山高原サイクリングターミナルを出発。
薄暗くなってきて、路面には雪も積もってきていました。




こんな道普段運転することないし、MTだしでちょっとビビりましたが、
4Hオートで下りも問題なく走れました。




G003は雨の日でも普通に滑ることもないし、このタイヤにしてホントよかったと思います(他のMT履いたことないけど)。
蒜山IC前のコンビニにて。
この程度の雪なら何の問題もなかったので、また機会があればもう少し積もってるところ走ってみたいですね。
帰りも安全運転で、休憩なくそのまま神戸まで帰り、
雪遊びしたのでとりあえず流しと軽く洗車。





そしてまだ旅行気分なので温泉に行き、久しぶりのおうちに帰りました。
一気に現実感・・・でした。笑
▼この日の走行距離
▼山口旅行の走行距離
今回の旅行もよく走りました。
35インチ履いて初めての旅行でしたが、今まで履いていた285に比べてだいたい1~2km/Lぐらいは落ちるな~という印象ですね。
また35インチの燃費記事もつくりたいと思います。
そんなわけで楽しい旅行でした。
いつも読んでいただき、ありがとうございます(^^
















































山口旅行初日はこちら。
・ラングラー人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました