フェンダー部分の黒い純正リベットを「アルミリベット」に交換しました。
良い感じのアクセントになって、足元がおしゃれになり見た目の印象も大きく変わりました。
純正のリベットを壊し、アルミリベットに交換するだけなんですが、「ドリル」と「リベットツール」が必要です。
装着方法や装着後写真など貼っておきます。
・使用工具→ドリル、リベットツール
・所要時間→30分
アルミリベット


楽天市場のアメリカンインテークさんから購入することができます。
50個入りですが実際に使うのは32個なので、もし失敗しても大丈夫です。
リベットツールが入ったキットもありますが、リベットツールはネットやホームセンターなんかで買うこともできるので、別で揃えた方が安く済みます。
装着方法
簡単に説明すると、ドリルで元からついているリベットを壊して、リベットツールでアルミリベットをつけるだけ!


なんですが、
アメリカンインテークさんの動画で実際に交換してるところを見るのが手っ取り早いです。
写真でも説明しておきます。
これをドリルで壊していきます。
ドリルで押し込んでいくと明らかに穴があいて壊れた感じがするので、そうなればドリルを抜きます。
ドリルを抜くと純正リベットも一緒に抜けますが、壊したリベットは再利用できません。
次に、抜けた穴にリベットツールを使い、アルミリベットを装着していきます。
ここも動画で説明してくれてるので、ぜひ一度は動画を見ていただけたらと思います。
作業自体は単純簡単で、32個全部これをするだけですが、結構しんどいです・・・笑。
装着後写真
ビフォー
アフター
なんか写真じゃいまいちパッとしない感じがあるんですよね~・・・実物見るとかなりイケてるんですが。
ビフォーアフター並べてみる






写真を横に並べると小さくなってしまうので、少しわかりづらいかもしれませんね。
白とグラナイトの写真
友人のラングラーの写真載せておきます。
最後に
このアルミリベットカスタムについて自分は全然興味なかったんですが、上の写真のラングラー2台を実際に見て、かっこいいなと思い、「やろうかな~」と思い始めました。
SNSで写真だけ見てると何も感じなかったんですが、実物を見るとかなりかっこよかったんです。
そしてなんと2人が余ってるアルミリベットをくれて1台分になり、予定外のカスタムがいきなりできちゃった感じです。笑
変だったら黒く塗ればいいやなんて思ってましたが、タイヤもより強調されるようになり、かなり良い感じになりました。
写真でうまく伝えれないのが残念ですが・・・。
パッと見もかなり印象変わっておしゃれにも見えるので、悩んでる方は1度やってみてもいいかもしれませんね。




外装パーツ他にもいろいろ紹介してますので、合わせてお読みいただければと思います。
・人気記事