【ラングラーJL】フロントラテラルロッド交換、取り外し調整方法

記事内に広告が含まれています。

 

ラングラーJLのフロントのラテラルロッドの取り外し方や取り付け方法など書いておきます。

 

使用工具

・21mmソケット、レンチ等

・ラチェットがあった方が楽

・トルクレンチ(あった方がいい)

・36mm以上対応のモンキーレンチ(調整)

 

・所要時間→30分

▼リアはこちら

 

 

 

純正フロントラテラルロッド取り外し手順

 

ジャッキアップしていない1G状態で外していきます。

(写真はリアですが・・・)

 

フロントラテラルロッド

ジャオスのラテラルロッド交換後の写真ですが、シルバーの棒がフロントのラテラルロッドです。

 

純正は黒色です。

上が純正

ホーシング(アクスル)と車体フレームをつないでるロッドがラテラルロッドで、

 

ホーシング側と車体フレーム側の2か所のボルトを外していきます。

 

▼ホーシング側

フロントバンパーの下から覗いてみると21mmのボルトが見えて、裏は固定ナットなので、まずはこのボルトを外していきます。

 

かなり固いので、最初はメガネレンチ、その後はラチェットがあれば楽ですね。

ラチェットがあるとかなり楽です。

 

▼車体フレーム側

外してる途中に「あっ、写真・・・」と思い、中途半端な状態で撮った写真です・・・。

 

車体フレーム側は固定ナットではないので、21mmのボルト、そして裏にある21mmのナット、2つ工具が必要です。

 

工具を使っている写真撮り忘れたのでリアの写真貼っておきます。

自分はメガネレンチを使ってますが、フロントのラテラルロッドはかなりボルトが固いので、メガネレンチじゃ回らない可能性があります。

 

もし回らないようでしたら、長めのスピンナーハンドルなんかを使うとすんなり回ってくれます。

自分は380mmのものをメインで使ってますが、これくらいが長すぎず短すぎず使いやすいです。

 

ソケットも忘れずに。

 

さて、これでラテラルロッドが外れますが、車体フレーム側のボルトを抜けば一気に落ちてくるので注意してください。

 

ラテラルロッド取り付け手順、締め付けトルク

 

※ジャオスの場合。

 

ラテラルロッドの取り付けは、外した手順と反対で戻すだけです。

おそらく国内のラングラーでは1番取り付け数が多いのではないでしょうか。

 

モパー純正の締め付けトルクと同じく、

150Nmで締めておきました。

 

ラテラルロッドをつける時は、調整のことを考えて純正とほぼ同じ長さにしておくと後が楽ですね。

自分の場合は、だいたい同じく3インチほどリフトアップしている友人から外したまんま譲ってもらったので、そのまま装着しましたが、

 

純正より約4mm長かったです。

 

▼ズレを計測した記事はこちら

 

ラテラルロッド調整方法

 

ラテラルロッドの長さは、ターンバックル部分で調整していきます。

ターンバックル

 

調整方法に関しては見た方が早いので、ジャオスの説明書貼っておきます。

 

ターンバックルですが、36HEX(36mm)なので、

36mmのスパナが2本か、36mm以上対応のモンキーレンチが2つ必要になります。

 

汎用性の高いモンキーレンチがあれば何かと便利なので、モンキーレンチの方がおすすめですね。

 

説明書にも書いてますが、糸を垂らしておけばバッチリ左右差が合っていくのがわかります。

調整後はちょっと車を動かして、再度計測してズレがないのを確認することをおすすめします。

 

ステアリングのズレ調整

 

フロントのラテラルロッドを交換するとステアリングのズレもでてきます。

 

真っすぐ走ってるのにハンドルズレてる!みたいになったらしっかり調整してあげてください。

 

最後に

 

というわけで、フロントのラテラルロッド交換方法でした。

勝手な印象ですが、ラテラルロッドってあまり重要なパーツだと思われてない印象があるのですが、

 

やはり補正してあげることによって乗り心地なんかもかなり変わってきます。

 

つけるとどう変わるのか、そんなことも書いたこちらの記事もぜひ読んでいただけたらと思います。

 

 

・関連記事

リア交換方法

 

ホーシングのずれを計測してみた

 

 

・人気記事

 

よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました

 

リフトアップ量など現在の足回りカスタム状況書いてます