【最終更新日:2021.4.15】
ラングラーに乗り出して1年ちょっとが経ちましたが、異常なほどラングラーライフを楽しんでおり、
良いところもいっぱいあり、魅力もいっぱい感じているので、
「ラングラーの良いところや魅力」をどんどん書いていこうと思います。
「思いつくだけ書いてみる」と書きましたが、全部書いてしまうとどえらい長い記事になってしまうので、とりあえずパッと書けることだけ書いてみました。
それでも十分に魅力が伝わるかと思います。
ちなみに乗っているのは2019年式サハラ3.6Lです。
- カッコイイ!
- 乗ってて楽しい車
- 屋根を開けて開放的になれる
- 走破性が良いのでどこでも走れる
- 運転しやすい
- 内装もかっこよく装備も充実している
- 写真映えする
- ガソリンが「レギュラー」
- 燃費がそこそこ良い!
- ラングラーつながりがすごい
- リセールが高い
- カスタムパーツが多い
- 最後に
カッコイイ!
これぞJEEP
まず1つ目は99%ぐらいの人がこう言うんじゃないですかね!?笑
見た目も「これぞJEEP!」だし、めちゃくちゃかっこいい!
自分が乗ってる車なんでもちろんカッコイイと思っていますが、誰に聞いても「ないわ~」っていう答えが返ってきたことがないですね(見た目に関してはw)。
今はカスタムしてしまって純正の面影があまりありませんが、純正そのものでも十分かっこいいです!
存在感も抜群で、走ってて視線を感じることもよくあります。←これに関してはまた後程。
いや~とにかくカッコイイんデス!!
「カッコイイですね!」ってよく話しかけられる
乗ってるだけで結構視線感じますし(自意識過剰ではないはずw)、よく「カッコイイですね!」って声かけられます。
おじいちゃんにも「わしもジープ好きやってな~!」と長々話しかけられたこともありますし、小さい子からは特に反応も良く、若いお兄ちゃんからは「うぉ!」と高反応で、そして若いお姉ちゃんから声かけられたことも何度かあります。
話かけられなくても「かっこいいなぁ~」って話してるのも聞こえたりしますね。
まだあまり見ることのないそこそこ珍しい車だから余計でしょうか。
ただ、みなさんよく言うのが「【ジープ】カッコイイですね!!」なんですよね。
「ジープ」90%、「ラングラー」10%ぐらいの割合です。笑
まぁでも「カッコイイですね!」と言われて、悪い気なんかせず嬉しいですし、なんなら「もっと言ってくれていいよ!」って感じです。笑
そこらへんでこんなに話しかけてもらえるというのは想定外でした。
乗ってて楽しい車
運転していて楽しい
ラングラーは嫁さんの好きな車ということで購入に至りましたが、僕はラングラーにそんなに興味なかったんですよね~・・・。
もちろん見た目はかっこいいけど、個人的にはスポーティーでよく走る車が好きなのでラングラー購入しようか迷ってるときも、35GTRの中古車とか見てました・・・笑。
まぁでもいざラングラーに乗ってみると、スポーティーとは正反対ですが、楽しい楽しい。
排気量も3.6Lでよく走ってくれるので、運転しててもなんの不満もありません。
どっちかというと速い車好きの僕ですが、むしろのんびり乗るようになりました。
ちなみに2.0Lターボも試乗しましたが、走り的にはどっちでもいいな~と思ったほどフィーリング良しでした。
何なんでしょうね~、別に好みの車じゃなかったけど、
運転していてなぜか楽しいんですよ。・・・笑。
子どもも一緒に楽しめる
車って人それぞれ用途があると思うんですけど、
ラングラーも「移動手段」なのは間違いないですが、乗ってて楽しいし、子どもも一緒に楽しめるんですよね。
まず、乗り降りが楽しいみたいです。
ラングラーから降りる時はいつもジャンプ🚙#ラングラー pic.twitter.com/w7KO7vjTwX
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年2月3日
乗り降りは1つのアトラクションみたいな・・・!
最初は乗るの大変やろな~と思ってたんですけど、まさか乗り降りが楽しいと言うとは思ってませんでした。
バンパーにもよく座ったりしてますね。




子どもたちにとって、かなりお気に入りの場所となっています。
ルーフの上にものぼったり。
あらゆるところで遊んでます。




きっと子どもたちは、ラングラー=ジャングルジムだと思っています。笑
僕が車好きな影響もあるかもしれませんが、ラングラー乗りの友達とちょっと会う時でも「行く!!!」と言いますね。
子どもたちもラングラーのことが大好きです。
屋根を開けて開放的になれる
これもラングラーの特徴の1つ、ルーフパネルをゴソッと外せることができます。
初めて見た人はだいたいみんなびっくりしてくれます。
「えっ!?」って。
これをやりたいがためにラングラー買ったと言ってもいいぐらい魅力的なことです。
開けた時の開放感は、言葉で表せれるようなもんじゃないですね。
とにかく最高です。


子どもたちもこれにはもちろん大喜びで、しょっちゅう「屋根開けて~」と言っています。
とにかく屋根開けてると楽しいですし、テンションも上がります。
走破性が良いのでどこでも走れる
ラングラーに乗って走ってみたかったところ、砂浜、河川敷、雪山・・・
走破性がいいので、どこでも走れちゃいます。
(もちろん「どこでも」は言いすぎで、運転技術にも限度がありますが。)
ラングラーに乗り出して、いい意味で遊び方も大きく変わりました。
ラングラーに乗ってなかったら、こんなに自然を満喫できていなかったと思います。
走破性が良いこともあって、大自然と遊びたくなります。
運転しやすい
カメラもあるので安心、バックカメラがめちゃくちゃキレイ
「運転しにくそう」ともよく言われますし、乗る前は運転しにくそうな車だと思っていましたが、実際乗ってみると全然そんなことないです。
確かにオーバーフェンダーが見えないのでそこに慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、そんなのすぐに慣れますし、
いざとなればフロント、左サイドにカメラもついているので安心です。
バックカメラに関しては「どんなけキレイやねん!」と突っ込みたくなるぐらいキレイです。
キレイさ伝わるかな・・・めちゃくちゃキレイです。
ラングラーは「車体がでかい」と思われがちですが、数字でサイズを見るとそこまで大きくないですし、女性でも全然問題ないです。
車高が高い分、視界も良く気分もいいですし、運転には間違いなくすぐ慣れます。
そして何より、
女性がラングラーに乗っていると、めちゃくちゃかっこいいです。
(ちょっと話がずれましたが。笑)
LEDライトのおかげでナイトドライブも快適
ライト類もLEDなので、夜の視認性もとてもよく、ナイトドライブも快適です。
バンパーのセンサー類もついているので、その点も安心です。
ですが、~2020モデルまでのスポーツはハロゲンライトだったり、リアセンサーはついてますが、フロントセンサーがついてなかったりします。
ラングラーの今までの仕様等、グレードの違いなんかはこちらの記事にもまとめてますので、参考にしていただけたらと思います。
ラングラーは運転しにくい!
そんなイメージがあるかもしれませんが、装備も充実していますし、見晴らしもいいですし、全然運転しやすいです。
内装もかっこよく装備も充実している
シートヒーターが超快適
ラングラーの内装は「必要最低限」という感じですが、シンプルでかっこいいですし、装備も十分充実しています。


(JK時代からも改善されている点が多く、なかなか快適な室内です。)
運転席助手席からの視界は、コックピット感があってめちゃくちゃかっこいいですよね。
革シートのサハラ、ルビコンのみになりますが、シートヒーター/ステアリングヒーターも装備されています。
この機能はホントに超快適です。
シートの座り心地もいいですし、メーター周りもかっこいいので、運転席に座るといまだにワクワクするというか、楽しさがあるというか、とりあえず気分が良いです。
装備がめちゃくちゃ充実している!っていうわけではないんですが、必要最低限のものは揃ってるかなという感じですね。
写真映えする
これはカッコイイに似てますが、というかカッコイイから?
街中でも山の中でも海でも、どこで撮っても写真映えします。
カッコいい、どこで撮っても映える、撮りたくなる、間違いないです。
ガソリンが「レギュラー」
ラングラーはレギュラー車です。
地味に嬉しいポイントの1つで、ハイオクだったら買ってなかったかもしれません・・・(ホントに)。
ガソリンタンクは81Lなので、満タンにすると結構な金額になりますけどね。
ラングラーはレギュラーガソリンである。めちゃくちゃ重要ですよね!
燃費がそこそこ良い!
ラングラーって意外と燃費良いんですよ!(純正だと)
季節によっても燃費は変わってきますが、街乗りだとだいたい6km/Lぐらい。
信号の少ない道だと9~10km/Lぐらい。
高速道路だと最大13.3km/L計測したこともあります。
(↑高速道路+下道ちょっとの燃費)
3.6Lのこの車体でこれだけ走ってくれたら十分ですよね!
結構燃費いいんです。
うちのラングラーは今35インチのタイヤを履いていますが、街乗り燃費4~4.5、高速道路は頑張って9km/Lぐらいです。
(かっこいいから許す。)
燃費を考えると純正で乗るのが1番です。
▼実際計測した燃費記事も書いてます。
ラングラーつながりがすごい
ラングラーを購入する人って、やっぱりラングラーが好き、かっこいいから、乗ってみたいからっていう人が多くて、
「とにかくラングラーが好き」という方が多いので、街中とかですれ違ったらとりあえずほとんどの確率で目が合ったり、駐車場で見かけたら横に停めてみたり、コンビニで会ったらしゃべったり、
初めて会った方でも普通にしゃべったりすることがホントに多いです。
自分はブログやってたり、インスタグラムも結構写真載せてるので、話しかけてもらうことも多いです。
(ラングラー乗りはインスタグラムやってる人多いので、インスタグラムはおすすめですよ。)
その辺で会ってしゃべるのもそうですが、インスタグラムなんかでも「今度集まりましょう!」な感じで集まることも多いです。
最近だとみんなで並んでバーガー食べに行ったり。
とにかくつながりが増えます!めっちゃ楽しいです!
リセールが高い
ラングラーは他車に比べてリセールが圧倒的に高く、
走行距離にもよりますが、5年後売るとしてもだいたい新車価格の55%ぐらいの値段はつくそうです。
めちゃくちゃ人気なんでしょうね!
「リセールが高い」っていうことも購入した1つの理由でもありました。
いつまで乗るかはわかりませんが、売るときいくらになるのかということも楽しみです。
カスタムパーツが多い
人とかぶることが少なく、個性がでる
ラングラーはカスタムパーツがめちゃくちゃ多く、いじるところがたくさんあります。
(別にいじらなくてもいいんだけど、そんなん無理。笑)
パーツの種類がかなり多いので、そこはやっぱり最高に楽しいですし、
種類が多いゆえに、周りの人とかぶることが少なく、ホントに個性が出る車です。
自分もいろいろといじってきましたが、まだまだ終わりそうにありません・・・
▼参考までに自分がやってきた外装/内装カスタム
ここは車好きにはホントたまりませんよね!
ええ、ここは良いところでもあり、悪いところでもあります・・・
沼に要注意なわけです・・・・・笑。
最後に
とりあえず簡単にいくつかだけ書いてみましたが、ホントに魅力のある車です。
良いところはまだまだあり全部書いてしまうとどえらい長い記事になってしまいますが、またそのうち追記していきたいと思います。
良いところもあれば悪いところもいくつかあるのでw、次は「ラングラーの不満点、悪いところ」も書く予定なので、そちらもお楽しみに(^^
・人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました