2021.4.10(土)
友人のラングラーに!!!
ジャオスのリフトアップスプリングを取り付けしました。
この投稿をInstagramで見る
というわけで、取り付け中、取り付け後の写真、どれぐらい上がったのか、そして乗り心地はどうなのか!?など書いていこうと思います。
▼ちなみに自分はジェップセンの「ONE"LUS」を装着してます。
JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W
仕様、サスペンションの写真等
今回友人が選んだのはジャオスバトルズのリフトアップスプリング。


今回はサスペンションのみの交換ですが、
ショックとセットになっているものも販売されています。
メーカーHPから基本情報を抜粋すると、
リフトアップ量は約40mm、「柔らかいけどコシがある」という特性を持つチタン配合材を使用したコイルスプリングが、運動性能をスポイルすることなくヨンクらしいシルエットを実現、コイルスプリングには長期間の使用でも安心のヘタリ保証を付帯。
このヘタリ保証ですが、同品の製造が続いてる限りは交換対応保証という素晴らしいサービスです。詳しくはジャオスHPまで。
取り付け中写真
▼フロント
ビフォー撮るの忘れました・・・。
ジャオスのサスペンションといえばシルバー、めちゃくちゃカッコイイカラーです。
▼フロント純正と比較
▼リア
▼リア純正と比較
作業は自分でしていますが、サスペンション交換方法は別記事で書いてますので、よければ参考にしていただければと思います。
ビフォーアフター
外観
▼ビフォー
この写真を見て、「えっ!?」とか「おっ!?」とか「もしかして!?」と思った方は、当ブログのファン確定です、ありがとうございます!笑
▼アフター
そう、僕が前履いてたホイールとタイヤを友人がつけてくれています。


わかるかな・・・写真じゃちょっと伝わりづらいかもしれませんが、かなり変わりました。
地面からフェンダーまでの高さ比較
完全に平行でない場所かもしれないので、参考程度でお願いします。
(メジャーの数字見にくくてすいません。)
▼左前




93.5→98cm、+4.5cm
▼右前


93.5→97.8cmぐらい、+4.3cm
▼左後ろ




96→100.5cm、+4.5cm
▼右後ろ


95→99.5cm、+4.5cm
ちょっと走行してからの計測ですが、全体的にだいたい4.5cmぐらい上がりました。
乗り心地
まずこの車のオーナーの乗ってみてすぐの感想「純正より断然良い!!揺れなくなった!!!」でした。
帰りに高速道路に乗って帰ったらしいですが「揺れもなくなり、安定性もよくなった」とのことです。
純正サスってめっちゃ揺れますよね・・・走行中の段差も結構揺れるし、コンビニの段差なんかすごい揺れですよね。
僕も交換後30分ほど運転させてもらいましたが、コンビニの段差のあの嫌な揺れもなくなりましたし、走行中の安定性もよくなりましたし、純正より断然良いですね。
柔らかいけどコシがあるっていうのがなんとなくわかるというか・・・。
柔らかい(乗り味が良い)けど、フワフワしてるわけでもなくしっかりしていて、突き上げもない。
ただホントに若干ですが、フワフワとした横揺れを感じます。純正とは比べ物にならないほど、ホントにホントに若干。
個人的にこれがちょっと苦手でして・・・
自分がつけているジェップセンのONE"LUSが硬め仕様で、フワフワ感がないだけに余計そう感じるのかもしれませんが。
ジャオスとジェップセンではまぁコンセプトも違うので当然乗り心地もだいぶ変わってきますが、そんな比較はまた別記事でやろうかなと思います。
まぁそんなわけで純正サスよりは断然良い!!です。
オーナーさんの家族も一瞬で気付くでしょう、きっと。
「えっ、乗り心地よくなってない!?」って。
最後に
上げて見た目ヨシ、そして乗り心地ヨシ!
とりあえず見た目はかっこよくなりました。
まぁ見た目は元々かっこいいので文句なし。笑
そしてなんといっても乗り心地。
自分も実際乗り心地の良いサスペンションを入れているのでホントによく思いますが、純正サスホント揺れ半端ない・・・。
ホントにびっくりするぐらい変わりますよ。
上げたい人はもちろんですが、純正のあの揺れをなんとかしたいって方にもホントおすすめです。
▼今回装着したジャオスのサスペンション
▼サスペンションとショックのセット
・関連記事
自分の車にはジェップセンONE"LUSつけてます
サスペンション交換方法
・人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました
・リフトアップ量など現在の足回りカスタム状況書いてます