ラングラーJLにジェップセンのライセンスブラケットを装着したので、装着レビューです。
ナンバーの位置も高くなりフロントカメラの視界がよくなったのと、なにより見た目の印象が一気に変わり、よりかっこよくなりました。
取り付けも超簡単にできるカスタムで一気にかっこよくなるので、めっちゃおすすめです。
・必要工具→プラスドライバー
・所要時間→5分
JEPPESEN ライセンスブラケット
付属品等
ブラケット、ビス2本、説明書、ステッカーが入っています。


言ってしまえばナンバーを上げるだけならホームセンターでステーを買えば1000円以内で済みますが、
これは見た目からかっこいいのと、ナンバーの位置も3か所好きな位置で変更できます。
取り付けは、プラスドライバーで留めるだけと超簡単です。
今回購入したのは「ライセンスブラケットType-A」ですが、+αでつける部品として「フロントカメラリロケーションブラケット」という商品もあります。
こちらについては記事の最後に説明しています。
ナンバー位置(上)
ナンバーの位置は3段階ありますが、上から順にいきたいと思います。
ナンバーの位置を上にしたい場合、1番下の穴にビス留めします。
あとは上の穴に、もともとついているビスでナンバーをつけるだけです。
個人的にはちょっと上すぎかなーという印象です。
真ん中
次に真ん中です。
個人的にはこの位置が気に入ったのですが、バンパーに子どもがよく乗るので、その時にナンバーが邪魔になるなと思ったのでやめました。
ナンバーは触ったりするだけでも結構手が切れたりするので、子どもにとっても危険ですからね。
下
この位置に決定!
最後に1番下です。
真ん中もいいけど、この位置も結構いい・・・!!
決め手はココですね、子どもがバンパーによく乗るのでやっぱり1番安全な位置で。
この後ナンバーフレームも装着しておきました。
ビフォーアフター
一気に印象変わって、かっこよくなりました!
嫁さんは言われるまで気が付かなかったそうですが・・・笑。
納車から1年経ってつけたのですが、見た目もかっこよくなるし、車高も少し高く見えるような気もしますし、もっと早くつけておけばー!と思いました。笑
フロントカメラの視界
ライセンスブラケットをつけることによりフロントカメラの視界もよくなります。
純正の状態で写真撮るのを忘れましたが、フロントカメラ思いっきりナンバー映ってて邪魔ですよね・・・あんまり使いませんが。笑
全部の位置で写真撮るのも忘れましたが、ナンバーが1番下の位置でこんな感じです。
だいぶ見やすくなりました。
かっこよくなるし、カメラも見やすくなるし、まぁメリットだらけです。笑
フロントカメラリロケーションブラケット(FCRB)
ライセンスブラケットを装着すると、このようにフロントカメラが丸見えになっちゃいます。
それを隠すというか、移設するというか、かっこよく見せる部品として「フロントカメラリロケーションブラケット」が販売されています。
この投稿をInstagramで見る
純正のカメラステーをのこぎりで切る必要があるみたいですが、装着は簡単みたいです。
自分はまだつけていませんが、見た目もかっこいいので、こちらもおすすめですね。
ヘアライン仕上げ、マットブラック、チッピングの3種類販売されています。
最後に
取り付けも超簡単で、見た目も一気に変わるので、めっちゃおすすめのカスタムです。
もっと早く買っておけばよかった~・・・笑。
・関連記事
タフネスナンバーフレーム装着!
・人気記事