(最終更新日:2021.8.17)
夏場のオープンでも快適!サンシェードの紹介です。
我が家はしょっちゅう屋根を開けて乗っているのですが、さすがに夏場は直射日光が暑いので開けることはほとんどありませんでした。
友人にすすめられてサンシェードをつけてみたのですが、普段から気になっていた風の巻きこみがほとんどなくなり、
なんといっても日避け効果がすごくて真夏の日中でも気にせずオープンできるようになりました。
4000円ほどとそんなに高くもないですし、よく屋根を開ける方にはめちゃくちゃおすすめのアイテムです!
Amazonで購入したサンシェード
付属品など
サンシェードはずっとほしいな~と思っていて、楽天やヤフーショッピング、Amazonで探していたのですが、結局いい物が見つからず諦めていたところ、
そんなタイミングで、友人にこれいいよ~って教えてもらいました。
Amazonで「ラングラーJL 日除け」で検索すると出てきます。
(Amazonのみ、8月頃~売り切れ中です。)
同じメーカーで国旗バージョンもあります。
4~5日で発送、購入画面で到着予定日が2~3週間後と表示されましたが、8日で届きました。
袋を開けると・・・
これは地味に嬉しい、収納袋付き。
中身は、サンシェード本体と留めるゴム。
L2本、M6本、S4本。
装着方法、装着後写真
装着はゴムで留めるだけなのでとても簡単、1回目はちょっと時間かかりますが、2回目からは1.2分でできます(常時つけっぱなしにしておくことも可能)。
緑がL、黄色がM、赤がSです。
上の写真では緑(L)部分が見えてないですが、ここです。
説明書はないですが、寸法も結構ぴったりなので、ゴムを通すところもすぐわかりました。


乗ってみた感想
とりあえず見た目が可愛い
めちゃくちゃ可愛くないですか?上からしか見えませんが・・・笑。
可愛さ100点です。


開放感はなくなるけど風の巻きこみが減って快適
ルーフを開けたときの開放感ってすごいですよね!
開放感は最高なんですが、走行中の風の巻きこみがすごいんです。
自分は全然大丈夫なんですが、髪の毛が長い人は結構大変なんですよね。
帽子必須。
後ろの窓を数十センチ開けるといい感じに風が抜けてくれてましにはなりますが、風が入るのがあまり好きではない人にとったらやはり少し不快みたいです。
サンシェードをつけるとやはり開放感はなくなりますが、風の巻きこみも和らいでほどよく風が入ってぐるぐらいになり、嫁さんも文句言わなくなりました。笑
多少隙間もあったりしますが、ちょっとずらしたりして調節できますし、なんせ風が思いっきり入ってくることがありません。
超快適。
日除け効果
風の巻きこみがなくなり快適になったのもすごくいいですが、やはり個人的にはこれが1番大きいです。
うちはしょっちゅうオープンで乗っていてさすがに夏場は暑すぎて開けたくなかったのですが、真夏のド日中でも全然開けれるようになりました。
なんなら真夏じゃなくても4、5、6、9、10、11月辺りでも暑いし眩しいし~って日ありますよね・・・。
さすがに完全に日が遮れるかと言われれば絶対に無理です。
↑7月下旬気温35度の超真夏日の11時頃、太陽は真上で直射日光が思い切り当たる時間ですが、
サンシェードのおかげでだいぶ和らいでるのが伝わる・・・でしょうか・・・?
真夏日は暑いから開けたくなかったですが、ド日中のカンカン照りでも全然平気になります。
ラングラーってクーラーつけててもルーフからの熱で頭上が暑かったりしませんか?←背の高い男の人ならわかるかも・・・。
自分は夏場はルーフからの熱で頭上が暑いのですが、そんな日はルーフ開けてた方が涼しいです。
嫁さんは閉めてエアコンだけの方が快適らしいですが。笑
まぁでもサンシェードつけてからはなんせ真夏日でも開けれるようになりましたし、風も入ってこないので嫁さんも一切文句言わなくなりましたね。
ルーフとってサンシェードの方が涼しい?
上でもかきましたが、だいたい6月頃になるともうすでにルーフからの熱で暑い・・・
エアコンかけたらマシにはなりますが、身長175cmの僕はどうしてもルーフに頭が近いので頭だけ暑いです。
ラングラーの夏は暑い・・・そんなことはこちらにも書いてます。
サンシェードは6月頃購入し、その頃からルーフとってサンシェードの方が気持ちよくて快適だと思ってましたが、
個人的には暑い夏場もルーフとってサンシェードの方がルーフからの熱がこなくて快適です(夏場はもちろんエアコンかけてます)。
ラングラーって駐車してて乗るとき、とりあえず室内びっくりするぐらい暑いですよね!ボディが黒だからなのもある・・・?
少し窓開けててもとりあえず暑い!
屋根開けてるときはめんどくさいこともあり、閉めずにこのまま出かけることがほとんどですが、真夏日でも室内が全然暑くならないです。
そんなこともあり、このままの方がいいや~ってのもあります。
ちょっとした圧迫感
ルーフとってサンシェードにするとどうしても天井の位置が低くなります。
身長150cmの嫁さんは全く気にならないかもしれませんが、175cmの僕はほんのちょっとだけ気になります。
とはいえ、ほんのちょっとだけです。
→慣れたら全然気にならなくなりましたし、むしろ出かける時はほとんどルーフ開けてます。
サンシェードつけたままルーフ装着可能
サンシェードの取り外しは1.2分でできるんですが、我が家は頻繁に屋根開けるので、たったの1.2分とは言え、取り外しがめんどくさくて・・・笑。
そのままルーフ閉めています。
前のSのゴム2本をとったら閉めれました。
ロックとバイザーでサンシェード押さえることもできるので、そこまで垂れ下がることもないです。
顔出せなくなった子どもたち
屋根を開けることに子どもたちもとても楽しんでいて、よく顔出したり、ルーフにのぼったりしてるのですが、残念ながら自由に顔出せなくなりました。
まぁゴム数本とればいいだけの話なんですが、とりあえず子どもたちからはそんなクレームがきました。笑
というわけで、どこかルーフにのぼれるところを探しております・・・




いつか破壊されそうです。笑
ここがお気に入りの場所なんで、まぁ停まってるときぐらいサンシェード外してあげるとします。笑
最後に
というわけで、サンシェードつけてみましたが、
開放感はなくなりますが、風の巻きこみもなくなって快適ですし、なにより日除け効果が大きくて真夏でも開けれるというのがすごく大きいです。
見た目も可愛いですし、4000円ほどとそこまで高くもないですし、屋根開けたい派の方には特におすすめですね。


▼このデザインはおそらくAmazonのみですが、現在売り切れ中です。
▼国旗バージョンもあります。
・関連記事
・人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました