【ラングラーJL】ステアリングセンター調整方法 ハンドルのズレをなおす!

記事内に広告が含まれています。

 

車は真っすぐ走ってるのに、ハンドルが真っすぐじゃない!

 

ハンドルが真っすぐじゃないのに、車は真っすぐ走ってる!

 

とりあえずハンドルがずれてるってことありませんか?

 

車高いじったり足回りのパーツ変えたりするとこんな現象が起こることがあるのですが、ハンドルを真っすぐする調整方法書いておきます。

 

ちなみに・・・めちゃくちゃ簡単です!

使用工具

・15mmのソケット等

・手袋はあった方がいいかも

調整手順

 

とりあえず!走ってみてハンドルが真っすぐかを確認します。

これで真っすぐ走ってたらもうアウトですねw

 

足回りのパーツを変えたら4分の1回転ぐらいズレることも普通にあります。

 

 

調整方法ですが、

 

フロントバンパー下から覗いて見える部分をいじっていきます。

フロントバンパー運転席前ぐらいから覗いています。

 

フロントバンパー下から

運転席タイヤ側から

自分はアンダーカバーを外しているので前から見えますが、カバーをつけたままだと寝転んで覗くか、タイヤ横から覗くと見えます。

 

まずは、15mmのナットを緩めていきます。

赤矢印の右側のナットです

ソケットを使う場合、ボルトが長いのでディープソケットが必要になります。

モンキーレンチやラチェットメガネなんかでもいいですね。

 

ナットは外さずに、ある程度緩めるだけでOKです。

 

 

さて、ナットを緩めたら次にこのダイヤルみたいなのを回していきます。

工具は使わずに手で回すことができますが、できれば手袋をつけておいた方がいいかと思います。

 

真っすぐ走っているのに、ハンドルが右側に回っている状態なら、

運転席側から覗いて、反時計回りに回します。

 

ハンドルが左側に回っているなら時計回りですね。

 

上の写真のハンドルの位置なら、とりあえず4分の1ぐらい回してみてください。

 

回して、ナット締めて、走って、ハンドルのズレを見て、

 

↑これを繰り返していきます。

 

1発で真っすぐになることはまぁあまりありませんが、

 

真っすぐになるとめっちゃ気持ちいいので、しっかり調整することをおすすめします。

 

めんどくさいですけどね!笑

 

とりあえず15mmの何かが必須です。

 

 

 

・人気記事

 

よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました

 

リフトアップ量など現在の足回りカスタム状況書いてます