先日購入した「モンスタタイヤ テレーングリッパー 285/65R18」を、サハラ純正ホイールにホワイトレター面を表にして装着してみました。
ホイールをブラックに塗る準備をすでにしていたのですが、自分的にはこの状態もまぁまぁオシャレでイケてるのではないかと思います・・・笑。
あらゆる角度からいっぱい写真撮ってきたので、ぺたぺた貼っておきます。
この記事では先に4本交換した写真を貼っていて、スペア交換後の記事はこちらです。
▼タイヤのちょっとした詳細、タイヤのパターン、タイヤ購入しました的なこと書いてます。
▼乗ってみた感想も書きました。
▼テレーングリッパー285/65R18
サハラ純正ホイール×テレーングリッパー
17インチ化しようかと考えていたり、純正のままでいいやと思ったりしましたが、先日河川敷に入った時に純正タイヤがやけに傷んでいたので交換することにしました。
あまり好みのホイールがなく、サハラ純正ホイールが結構好きだったこともあり、純正ホイールにA/Tタイヤを履かせることにしました。
近所のお世話になっているガソリンスタンドがタイヤ交換してくれるとのことだったので、タイヤを外して持ち込み、1本1000円で交換してもらいました(安い・・・いつもありがとうございます!)。
車載ジャッキで交換し、交換してもらっている間はJKのタイヤホイールを履いていました。
1時間ほどで交換してくれたので、JKホイールを履いていたのもほんのわずかでした。笑
JKホイールから交換してもらったタイヤに履き替え、純正タイヤを横に並べて比較してみました。
だいぶごつくなった印象です。
せっかくなんでとりあえずホワイトレター面を表にしてみました。
購入時は保護剤が塗られているので文字が青いですが、洗うとすぐにとれます。
▲水で流すだけでほとんどとれたのに、ホイールまでしっかり洗う嫁さん。
いろんな角度から写真撮ったので、純正時の写真も混ぜてぺたぺた貼っておきます。
▼とりあえず1周ぐるーっと。
あ、スペアはまだ変えていません・・・!
ツラもいい感じ。もっとだしたいけど。笑
写真で見てもごつくなったのはよくわかりますが、実物だともっと実感できます。
泥汚れが明らかに増えました。でもそれも似合う。
純正クローズアウトカバーとって、ジェップセンのフォグハーネスカバーつけるか迷ってます。
→フォグハーネスカバーつけました。
カバーありも結構好き。
とりあえず撮ってきた写真全部貼りました。笑
ホイールブラックに塗って、ホワイトレターよりブラックレターかな~とも思っていましたが、この状態でも結構おしゃれでイケてる気もするので、今後どうするか迷います。
→ホイールマットブラックに塗装しました。
ハミタイ具合は?
純正ホイールにつけた場合ハミタイ具合は全然大丈夫で、もう少し出せる感じです。
ディーラーも純正ホイールだとこのサイズを推奨しているところがほとんどです。
最後に
交換後の燃費
タイヤ交換後の燃費ですが、明らかに落ちました。
寒い時期が終わり春頃から街乗り燃費が6km/L台でしたが、寒い時期と同じぐらいの燃費になり、街乗りだけだと4km/L後半、休日ちょっと遊びに行って5km/L前半ぐらいです。
高速道路もよく通るコースでこれだけ変わりました。


6/4に12.3km/Lが出て喜んでいたのですが、6/21はやけにガソリンの減りが早いなぁと思いましたが、こんなにも変わると思いませんでした。
→装着後の燃費記事書きました。
燃費は明らかにガクッと落ちましたが、まぁかっこよくはなったのでよしとしましょう・・・。
走行時のタイヤの音も結構大きくなりましたが、気になるほどではありません。
むしろ少し聞こえてきてラングラーっぽいなーと心地良いぐらいです。笑
またホワイトレターがどんな感じか、走行時の動画も撮れたらいいなーと思います。
▼スペアも交換完了しました!
・関連記事
・人気記事