2021.10.2(土)-2021.10.3(日)
1泊2日で和歌山県白浜に家族旅行に行ってきました。
和歌山旅行は去年の12月ぶりです。
そういえば、ラングラーで行く初めての旅行も和歌山県でしたね。
今回もがっつりと楽しんできました。
さて、和歌山県旅行1日目まとめていきます。
旅行前恒例の・・・
はい、洗車です。
朝バタバタしそうだったので、前日の晩に済ませておきました。
スパシャンは2週間前にしたので、今回はシャンプーのみ。
▼いつも使ってるスパシャンとシャンプー。
洗車後の写真撮るの忘れたので、朝コインランドリーに行った時の後ろ姿でも貼っておきます。笑
朝車に乗ったときに革シートがひんやりで冷たかったですが、だいぶ冷え込むようになってきましたね。
出発!
荷物積み込んでガソリンも満タンに
さて、荷物積み込んで、ガソリン満タンにして自宅を8時半頃出発。


普段積んでいるボックス類はおろし、1泊2日なので荷物もかなり少なめです。
いつも通り走行距離、燃費も計測していきます。
直近の燃費はこんな感じでした。
夏の間は4台をうろついてましたが、最近はエアコンをつけることが少なくなってきたので、ようやく5台になりました。
前回旅行に行くときにコムテックのレーダー探知機ZERO108Cを買ってみたのですが、
安いので上級モデルみたいなすごい機能はついてないものの、GPSがついててオービスや取り締まり地点などはしっかり知らせてくれて、ソケットに挿すだけと設置も簡単なので、これなかなかいいですよ。
旅行など見知らぬとこを走るときにはつけてますが、とても便利です。
奈良県に寄り道
さて、阪神高速に乗り和歌山へ向かいますが、


和歌山に行くときは、いつも奈良県の嫁さんの友人のところに寄り道していくのがセットです。
大和郡山の手前で2ドアラングラーと遭遇して、ちょっと間一緒に走りました。
もしこの記事見てくれてたら連絡ください。笑
普段全くお昼寝なんかしませんが、朝早かったからなのかめずらしくお昼寝。
11時前頃、郡山の友人のところに到着。
会うのは去年の12月ぶりで、今年ももう少しだけど今年初でした。
しかしいい天気だこと・・・もう10月だけど、めっちゃ暑い。
2.30分お邪魔して、和歌山へ向かいました。
和歌山県白浜へ
向かうは和歌山県白浜。
大和郡山から京奈和道までの道、いつも通りのめっちゃ渋滞です。
撮るの忘れてたけど、高速7割下道3割ぐらいで燃費はこんな感じ。
大和郡山の渋滞を抜けると、あとはほぼ高速なので、めざせ8km/L台!
渋滞を抜けて京奈和道へ。
最高の天気で最高のドライブです。
景色の良い高速道路ってホント最高ですね。
吉備湯浅PAで休憩、そして軽くお昼ご飯を食べることに。



ホテルまでは残り60kmほど、ここからはノンストップで行きます。
上富田ICで降りて、久々の白浜の景色・・・1年に1回はきてるので、なんだか帰ってきたー!という感じです。
せっかくなんで、川久とも写真撮ってからホテルへ。
川久から5分ほどなんですけどね。
白浜 古賀の井リゾート&スパに宿泊
チェックイン後すぐにプールへ
今回泊まるのはホテル川久と同じ系列の「白浜 古賀の井リゾート&スパ」
チェックインは15時みたいですが、室内プールが14時から使えるみたいだったので、早めの14時45分到着。
真っ赤なウルスがいたので、厚かましく横に停めさせていただきました。
次の日の朝、ホテル出発してちょっと間経ってから撮った記録ですが・・・汗。
自宅~奈良~ホテル(+朝ちょっと走ったけど)の燃費はこんな感じでした。
いつも撮るの忘れてしまいます・・・。
玄関もロビーも広くてめちゃくちゃキレイです。
チェックインして荷物はフロントへ預けてそのままプールへ。
館内も広くて、めちゃくちゃキレイ。
川久と似た感じの柱!


さてさて、子どもたちお待ちかねのプールです。
プールサイドにはジャグジーもありました。
プールも15m×6m(深さ1.1m)あるので、そこそこ広い感じで十分遊ぶことができました。
お姉ちゃんはまだ水に入ることすらビビってるレベルですが、下のおちびは6m泳ぎきりました。
スマホの防水ケース忘れていったので、全然写真撮れずでしたが。
夏場はガーデンプールもやってるみたいなので、また夏場も行きたいですね。
ここのプール、大浴場とつながってて、泳ぎ終わったらそのまま大浴場へ行けるので「さぶい~」ってならずにお風呂入れるので最高でした。
ただ更衣室が大浴場と同じなので、プール入らない人からしたら少し迷惑かもしれませんがw
お風呂も開放感あって最高でした。
3階の和室特別室
プールで1時間半ほど遊び、そのまま温泉に入ってからお部屋へ。


今回は3階の和室特別室。
広い!キレイ!











海が目の前なので、ベランダから見る景色も最高でした。
最上階の10階なんてすごい景色だろうな~なんて思いながら、3階からでも十分な景色を見てました。
視線の先には・・・
ホテル川久!
また行けるといいね。
日本料理神島にて夕食
夕食は日本料理神島にて。
▼大人










▼子ども




おちび達ちょっと足らなかったかな・・・。
ちょっと早いですが、下のおちびの誕生日ということで最後にはケーキも出してもらいました。




子ども用メニューはちょっと少なかったみたいですが、大人用メニューはなかなかの量で、全て美味しかったです。
満足満足・・・!
イルミネーション
夕食後はイルミネーションを見に。


子どもはキラキラ好きだよね~。
結構広くて・・・疲れました。笑
中庭もハロウィン仕様のイルミネーションがあって、子どもたちはみんなはしゃいでましたね。
部屋から見たイルミネーションはこんな感じ。
川久のライトアップもかなりの存在感ですが、初めて見た時は「なにあれっ!!?」って感じでしたね。
1日ほぼ休むことなく満喫しました。
▼2日目に続く・・・!
・ラングラー人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました
使用カメラ(α6400×TAMRON17-70mmF2.8 B070)