2021.7.21(水)-2021.7.25(日)
4泊5日の山口旅行2日目まとめです。
この日は朝徳島を出発して、香川県を通過、そして愛媛県のしまなみ海道を通り、広島県を通過、そして山口県まで移動して、
少し時間があったので錦帯橋に寄り道して、夜は下関の関門橋の目の前にあるみもすそ川別館に泊まりました。
そんな1日を書いていきます。
初日はこちらから。
朝ご飯食べて出発
前日寝るのが遅かったので、ゆっくり寝たいところですが・・・
この日は山口県まで移動しなければいけないので、6時半に起床して7時から朝食。
朝起きると景色が素晴らしいこと・・・!
ラングラーみーつけ!駐車場が見える角部屋でした。
さてさて、朝食へ。
朝食はバイキング。
メニューも豊富で、味もヨシ。
朝からお腹いっぱいで幸せ・・・!
のんびり食べたいところですが、パッと食べてサッと準備して8時チェックアウト。
サッとチェックアウトしてすぐに出発予定でしたが・・・
「〇〇円になります~!」
「えっ、チェックイン時に事前精算と言われて支払いしたんですけど」
「お待ちくださいね・・・」
確認できないみたいだったので、ロビーでスーツケース開けて領収書見せましたが、どうなってんだよ~・・・!
そんなわけで8時半頃出発となりました。
海の目の前で景色も最高でしたし、いいホテルでした(最後の出来事をのぞけばw)。
鳴門~山口県下関へ!
香川県のスタバに寄り道
高松自動車道を通り、西方面へ。
せっかくなので、香川県のスタバにも寄り道。
抹茶×ミルク!美味しかったので、定番化してほしいな~。
愛媛県のスタバに寄り道
高松自動車道、松山自動車道を通り、愛媛県今治市まで。
目的地のスタバまですぐそこだけど、ローソンでちょっと休憩して、
イオンモールの中にあるスタバへ。
端っこの方に停めておきました。
こういう駐車場だとどうしても2台分になってしまいますね。
キウイ大好きなのでめっちゃ期待してたんですが、思ったよりは・・・って感じでしたw
はい、イオンモール滞在時間10分、すぐに出発です。
もうすでに12時半・・・!
ちなみにお昼ご飯は山口県周南市にあるラーメン太陽に行く予定でした・・・笑。
しまなみ海道
何年ぶりだろ、しまなみ海道・・・!
ホント景色最高すぎます。
ずっと海が見えてるわけではなく、島を通るので山の中も通ったり、橋を渡ったりと、最高のドライブでした。
しまなみ海道は、自転車で橋を渡ることもできるので、またいつか行きたいな~とは思ってます。
いつになるやら・・・w
錦帯橋に寄り道
15時までに山口県周南市にあるラーメン太陽を目指していたのですが、間に合わないので断念。
そして嫁さんが錦帯橋に行きたいと言うので、急遽寄ってみることに。
岩国ICから10分くらい。
そういえば、お昼ご飯は食べてなくて、食べるにしてもめっちゃ中途半端な時間だったんですが、なにやら錦帯橋の側に日本一のアイスクリーム屋があるらしいので、そこでアイスを食べることに。
駐車場は錦帯橋すぐ横にある河川敷でなんと無料でした。
せっかくなんで川のすぐ側まで・・・
いい景色すぎる。
時間もあまりないので、とりあえずサッと錦帯橋を渡ってみよ~。
とにかく景色がキレイ・・・!
子どもたちがとにかく先に歩いて行ってしまうので、早くも渡り切ってしまった・・・。
錦帯橋にきた理由の1つ、アイスクリーム屋さん。
橋を渡り終えたところにある日本一のソフトクリーム屋さん。
何が日本一かって・・・?
どんなけ種類あんねんなw
嫁さんは黒ゴマ黒蜜きなこ、自分はシャインマスカット、子どもたちはラムネ、チョコバニラミックス。
確かに話題のお店なのか行列はできてましたが、対応は決して良いとは言えないので、もう別に行かなくていいかなw
この日は気温何度あったんだろね、風もあまりなくてとにかく暑かった。
溶け溶けで大変でした。
さて、食べたらまた橋を戻ります。
暑すぎてマスクもしてらんない・・・。
でもとにかく景色は最高!
子どもたちは行きも帰りも先々と・・・ホント元気なんだよなー。
渡り終えて、橋の下へ。
暑すぎるのでちょっとだけ川遊び。
浅瀬で遊んでる人たちがいっぱいいましたが、もし来年夏にくるなら川遊びするのもありかな。
さてさて、夕食の時間もあるので、16時すぎ出発して下関を目指します。
下関へ
道中も最高の天気、最高の景色でした。
しかーし・・・
四国回ってきたっていうのもあるけど、いつもより荷物多いからガソリンの減りが早い!
目的地まではあと60kmくらい・・・荷物積んでなかったら行けるけど、荷物積んでるからすごい微妙。
いや、行けなさそう・・・。
荷物積んでるせいでガソリンの減りがいつもより早く、下関まで持たない異常事態でしたw
いつも結構ギリギリまで乗ってて、感覚的にはなんとか行けそうだけど、下関の1つ手前の小月ICで降りて給油することに。
セルフじゃなくて高かったので、とりあえず2000円だけ。
これで一安心。
夕食は18時半、急げ~!!
関門橋見えた!もうすぐ・・・!
みもすそ川別館に宿泊
夕食前ギリギリに到着
夕食の5分前到着・・・ちょっと道中遊びすぎました。笑
お昼ご飯も食べてなくてみんな腹ペコだし、荷物おろすのはあとにしてチェックイン、そしてそのまま夕食という流れに。
玄関が超急!!
夕食後に撮りましたが、走行距離、燃費はこんな感じ。
4HAUTOになってますが、この時だけ4HAUTOにしてて普段は2Hで走ってます。
ふぐづくしの夕食
下関といえばふぐ、そしてみもすそ川別館といえばふぐ料理!らしい。
▼幼児用
あとはお味噌汁と茶碗蒸し、デザートだったかな・・・!
幼稚園児にとっちゃこれで十分ですね、そしてこのバニラアイスめっちゃ美味しかった。
▼大人用メニュー(小学生もほぼ一緒)
ふぐ刺しウマー!
ふぐの唐揚げにはひたすらむしゃぶりついてましたw
そして最後に雑炊。
めちゃウマー!でした。
デザートで終了。
量も良い感じで、味もよくて満足な夕食でした。
関門橋の見えるお部屋
さて夕食後、車から荷物を下ろしお部屋へ。
部屋は1階と2階にあり、2階のお部屋でしたが、エレベーターはないのでなかなかハードでした。
部屋番号忘れちゃった・・・。
ベッド2つに和室。
部屋はキレイだし、なかなか落ち着ける感じでした。
部屋からの景色はこんな感じ。
いつもこんな感じで明石海峡大橋を見てるので、なんだか見慣れた景色のような感じがしましたw
貸し切りの露天風呂
温泉は大浴場もありますが、貸し切りの露天風呂へ。
2階におりて、
廊下を歩いて、
子どもがちょっと恐がりそうな雰囲気の廊下ですw
そしてさらに下へ。
階段横には美術館がありました。
入り口入ったすぐに銅像がいたので、子どもたちは入ろうとしませんでしたが。笑
露天風呂はこんな感じ。
家族4人が入るのにちょうどいい大きさでした。
関門海峡の海底から水を引いてる「水底の湯」で、潮風呂でしたが、
海水そのままではないのでめちゃくちゃしょっぱいわけでもなく、めっちゃ気持ちのいい温泉でした。
温泉上がったのは22時、多分即寝でした・・・。
3日目に続く・・・!
初日はこちら
・ラングラー人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました
使用カメラ(α6400×TAMRON17-70mmF2.8 B070)