車に1台積んでりゃいろいろ使えて便利かな~と思って、欲しくなった折りたたみ自転車。
いろいろ迷った挙句、Amazonでキャプテンスタッグの16インチ折りたたみ自転車を購入しました。
今回は【開封・組み立て編】ということで開封、組み立て後の写真や、なぜこの自転車を選んだのか、そして一緒に買ったアクセサリーなど書いていきます。
キャプテンスタッグの折りたたみ自転車を選んだ理由
最初は別になんでもよかった
購入したキャプテンスタッグの折りたたみ自転車は2万円ちょっとしたのですが、最初は「なんでもいいや~」と思い1万円ちょっとのものを買おうかと思ってました。
車に積めるようにコンパクトなのがよかったので「折りたたみ自転車 16インチ」で検索すると出てくる出てくる・・・
レビュー件数順で並べると1万円半ばぐらいのものが多く、その値段で6段変速もついていて十分だと思ったので、買う寸前まで行ったのですが・・・
ちなみに高い順で並べると、カーボンフレームで8kg台のもので余裕の10万円オーバー・・・
さすがにそんな高級なものは買えるはずもありません。汗
「軽い」という言葉にやられて
何か購入する時って気になったらとりあえずググりますよね。
「折りたたみ自転車 ブログ」で検索するとたくさん参考になるブログが出てきて、「やっぱり軽い方がこいでて楽」とみんな書いていたので、軽いものがほしくなり、
「軽い」「変速あり」「その中でも安い」という条件で探して、結構軽量で1番安かったのがキャプテンスタッグの自転車でした。
1万円半ばの変速ありのものでだいたい13~14kgが多く、購入したキャプテンスタッグの自転車はなんと10.6kgでした。
それでいて2万円ちょっとだったので驚きです。
なかなかいい買い物ができたので、この記事でも購入した自転車かなり推していきます。笑
YG-1228 AL-FDB166 基本スペック
というわけで届いたのがコレ。
基本スペックはこんな感じ。
・本体サイズ→L133×W57×H102cm
・折畳サイズ→L75×W41×H55cm
・サドル高さ→75~85cm
・本体重量→10.6kg
・変速→6段
「AL-FDB161」の変速なしだったら楽天やヤフーでもでてくるけど、「AL-FDB166」という品名、「YG-1228」という品番は楽天やヤフーではなかったので、Amazon限定かもしれない・・・?
▼161
変速なしだったらもう少し安いのか?と思いましたが、なんとほとんど値段差なしで購入でき、なんならカラーによれば変速なしの方が高かったりもしました。
開封
入っているもの
組み立てというか広げて、あとはペダルをつけるだけ!という状態で入っています。
プチプチ、マスキングでしっかり梱包されているので、外すのがかなり大変でした。笑
▼説明書類
折り畳んである状態から、組み立てるのもかなり簡単で1分もかからずすぐにでき、
ペダルの取り付け方法も説明書に書いてあり、とても簡単なのでこれも5分かからずにできました。
調整は自転車屋さんに
開封して組み立ててペダルつけて少し乗ってみましたが、変速もブレーキもなんの問題もなく、「全然このまま普通に乗れるな」と思ったのですが、
自転車に関してド素人なので一応自転車屋さんに持っていきました。
結果特に何もなく大丈夫ですよ~とのことでしたが、折りたたみ自転車の口コミレビューなんかを見てると、
最初から壊れてたとか調整が甘いとかブレーキがきかないとかそういう意見も多いので、安全に乗ろうと思ったらやっぱりプロに見てもらうのがいいですね。
今回点検、調整で3000円でしたが、ネットで買って自分で調整等できなければ自転車屋に持っていくことも考え、+3000円ぐらいはみておいた方がいいかと思います。
見た目もかっこいい
「軽い」「変速あり」「安い」だけでなく、「かっこいい」というのも購入理由の1つでした。
個人的にはシンプルでめちゃくちゃかっこいいと思っています。笑
▼サドル1番上
▼1番下
折り畳み方法
30秒で折り畳めます。
まず、ここを回すと、
ハンドルを折り畳むことができます。
そしてサドルは1番下に。
次にボディを折り畳みます。
ここのレバーを外し、
ボディをぺったんと折り畳みます。
30秒は言い過ぎたかもしれませんが、1分もあれば十分できます。
身長95cmぐらいの子どもと並べてもこのコンパクトさ。
しっかり支えもあるんですが・・・
折り畳んだ状態で固定することができないので、どうしてもこのように開いてきてしまいますが、
まぁこれはマジックテープなんかでとめておけば解決です。
一緒に買ったアクセサリー
ワイヤーロック
これは必須ですね。どこでも使えるように120cmの長いものを購入しました。
ライト類
夜にあまり乗ることはないですが、ライト類も一応買っておきました。
車を運転してると、向こうから走ってきた自転車はライトがこっち向いてるのでよくわかるんですが、
同じ方向に走ってる自転車を後ろから見たとき、反射板か何かついていないと、やっぱり見つけるのが遅れたりすることがよくあるので、
後方にもしっかりアピールする意味でテールライトも購入しました。
サドル
これは後日買い足したもので、次の【乗ってみた編】でも書きますが、純正サドルだとお尻が痛すぎて・・・
口コミレビューでも「絶対変えた方がいい」って書いてあったのですが、乗ってみて即ポチりました。笑
サドル高そ~と思ってたのですが、1000円ちょっとで助かりました。笑
最後に
というわけで、Amazonで買った安いキャプテンスタッグの折りたたみ自転車開封・組み立て編でした。
ちょっとほしいな~ぐらいの気持ちで買いましたが、かなり快適でめちゃくちゃ気に入ってます(^^
変速ありはおそらくAmazon限定、
変速なしのものならAmazon以外でも購入できます。
▼【②乗ってみた編】書きました。