2020.6.13(土)
高知県から、冷凍ですが鰹の藁焼きを取り寄せました。
たまに高知県に行くのでその時には必ず鰹の藁焼きを食べますが、やっぱり普段もおいしい鰹を食べたくて、たまに取り寄せします。
久々に食べた鰹の藁焼きは最高でした。
多田水産の藁焼き鰹
今回取り寄せたのは多田水産の藁焼き鰹です。
取り寄せたというか、高知の友人に送ってもらいました。
▼高知県に行ったらいつも多田水産で食べています。
もうそろそろなくなるので、一緒に心平という塩も送ってもらいました。
この塩めちゃくちゃおいしいんですよね。1回食べてからは家に常備してありますw
4本送ってもらいましたが、2本はすぐに食べるので生で送ってもらえばよかったと後悔・・・。
とはいえ、冷凍でもめちゃくちゃおいしいです。
10分ほど流水で解凍するだけなので、めちゃくちゃ簡単です。
玉ねぎはもちろん淡路島の新玉ねぎ七宝と、
とりたてのにんにくも添えて・・・!
タレで食べてもよし、塩(心平)で食べてもよし・・・!
(塩はやっぱりおいしい塩に限る・・・!)
いつも新鮮な魚ばっかり食べて、あまりおいしくない魚は食べない素直な子どもたち・・・
バクバク食べてます(スーパーの臭みのある鰹は食べない・・・)。
なかなか値段はするのですが、やっぱり高知から取り寄せた藁焼き鰹はめちゃくちゃ最高でした・・・!
高知から送ってもらったカツオ🐟
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年6月14日
淡路島の新玉ねぎ七宝と🧅
タレも塩も最高♪ pic.twitter.com/sJJVvlHyRl
また食べたくなったら取り寄せしたいと思いますが、多分そのうち現地に食べに行くことになるでしょう・・・!笑

