(新着情報、2020年11月に価格改定がありましたので、書き直しました)
→12月にまた価格改定と仕様変更があり、スポーツは14万円、サハラは7万円値上がりし、スポーツはライト類がLEDになったり、センサー類がアップデートされ、サハラもオートハイビームヘッドライトが搭載されたりしています。カラーも「スナッズベリーPC」が追加され、なくなったカラーもあります。
→2021.4.1追記 本日よりまた値上がりしましたので、また書き直します。
とりあえず2021年モデル仕様変更について、別記事でまとめてみました。
最後にもリンク貼っておきますので、見ていただければと思います。
もう1つ追記、各ディーラーによってズレがあるかもしれませんが、2020年11月頃納車された車から運転席助手席に雨の日にドアを開けた際に水滴が落ちてこないようにレインガード的なものが装着されたそうです。
以下、記事は11月価格変更後に書き直したままなので、2021モデル変更の件も含め、また書き直したいと思います。
ジープラングラーJLモデルには、「スポーツ」「アンリミテッドスポーツ」「アンリミテッドサハラ」「アンリミテッドルビコン」の4種類があります。
「アンリミテッド」=4ドアで、自分は2019年モデルのアンリミテッドサハラ3.6Lに乗っています。
今回は4種類の中でも、ほとんどの人がどちらか悩むアンリミテッド「スポーツ」と「サハラ」の違いについて詳しく紹介します。
JLモデルは2018年11月に発売されましたが、途中で仕様変更等も行われていますので、それについても分かる限りで詳しく書いています。
違いも細かくかなりあり、かなり長い記事になってしまいましたが、おそらくディーラーで聞くより詳しく書いてると思うので、全部見てもらえればと思います!
(自分のとこのディーラーでここまで把握できてる人はいませんでした・・・)
※この記事を作成するにあたり、違いや仕様変更は細かく調べましたが、100%完璧ではないかもしれません。書けていないことがあればまた追記していきます。
- 車両価格、排気量
- 燃費
- 外装:ボディーカラー
- オーバーフェンダーとルーフの色
- タイヤ、ホイール
- ライト類
- フューエルフィラーカバー
- SAHARAエンブレム
- 内装:シート
- 後部座席シート
- スピーカー
- モニターナビ
- シートヒーター、ヒーテッドステアリングホイール
- ステアリングハンドル
- シフトノブ、サイドブレーキ
- センターコンソール
- ナビ、ダッシュボード周りパネル類
- インテリアバー
- 照明バニティミラー付サンバイザー
- サイドカメラモニター
- ドア持ち手部分
- ETC
- センサー類
- サハラかスポーツか!まとめ
車両価格、排気量
スポーツ3.6L、サハラ3.6L/2.0Lターボ
まずは車両価格、そして排気量が違います。
2020年11月に価格改定があり多少値上がりして、現在はこのような価格になっています。
スポーツ、サハラともに以前より9万円値上がりしましたが、「メンテナンスパック込み」の値段になりました。
メンテナンスパックは11万円ちょっとだったのでお得にはなりましたが、メンテナンスパックが必要でない人にとっては嬉しくない価格改定となってしまいました。
メンテナンスパック等保証の話も書いていますが、最後にもリンク貼っておきますので、よければ見てください。
価格から見てもわかるようにサハラの方が上級グレードで、サハラとスポーツの価格の差は約65万円になります。
スポーツはファブリックシート、サハラはレザーシートとなっていますが、受注生産でファブリックシートも選択できます。
排気量は、スポーツが3.6L、サハラが3.6Lと2.0Lターボから選べるようになっています。
JLが発売された2018年10月~のモデルは、スポーツが2.0Lターボ、サハラが3.6Lでしたが、
サハラ3.6Lの売れ行きがよかったらしく、「3.6Lの2019年年内分が完売したために、サハラに2.0Lターボを追加する(納車は2019年夏以降)」と2019年3月20日に発表があり、
2019年11月14日にはスポーツが2.0Lターボから3.6Lに仕様変更との発表があり、現在ではこのような並びになっています。
価格改定記録
JL発売後何度か価格改定されていますので、自分が初めてジープディーラーに行った2019年6月以降の記録を載せておきます。
2019年6月にもらった価格表がこちら。
▲消費税の違いもありますが、今と比べるとかなり安く感じますね。
2019年6月時点で、サハラ3.6Lは1年待ちの可能性もありますと言われ、カタログも2.0Lターボのみになっていました。
ただ、サハラ2.0Lターボも「はっきり言っていつになるかわかりません」という状態でした。
自分は2019年10月にサハラ3.6Lを運よく購入することができましたが、その時の車両価格は「5,700,000円」でした。
その後も値上がりがありはっきりとした時期はわかりませんが、おそらく仕様変更発表があった2019年11月中旬でしょうか、それからの価格がこちら。
そして今現在の価格といった感じです。
追記:2021年モデルのスポーツは、聞いた話によると10万円半ば値上がりするそうですが、バンパーのセンサー等がサハラと同じになったり、はっきりわかりませんがヘッドライト辺りがLED化されるみたいで、今買うより2021年モデルの方がおすすめですよとのこと。
スポーツ2.0Lターボは希少?
スポーツの2.0Lターボは2018年モデル、2019年モデルだけになりそうなので、中古車もあまり出回らないかなりレアな車両となりそうですね。
限定車でスポーツ2.0Lが発売されることもあるので、2.0Lターボに乗りたい方は限定車を狙ってみるのもいいかもしれませんね。
購入前に3.6Lも2.0Lターボも試乗させてもらったのですが、2.0Lターボにはいい意味で裏切られました。
あまり期待していなかったのですが、加速なんかになんの不満もなく、むしろ軽やかな感じですごく運転しやすかったです。
ただせっかくアメ車に乗るので、重厚感的なものがほしく3.6Lを選びました。
▼サハラ3.6Lの純正エンジン音、純正マフラー音貼っておきます。
【ラングラーJLサハラ3.6L】純正エンジン音、純正マフラー音
燃費
カタログ燃費と実燃費
排気量が違うので、もちろん燃費も違います。
カタログ燃費では、3.6Lが「9.2km/L」、2.0Lターボが「11.5km/L」と記載されています。
自分のサハラ3.6Lだと、街乗り6.0km/L前後、信号の少ない道だと8~9.0km/L、高速道路だと12~13.0km/L辺りといった感じです。
燃費計測も載せていますので、よければ参考にしてください。最後にもリンク貼っておきます。
外装:ボディーカラー
スポーツ





サハラ





「ブラック」「ブライトホワイト」「グラナイトクリスタルメタリック」の3種類が共通色で、
スポーツには「ファイヤークラッカーレッド」「ヘラヤライエロー」、
サハラには「パンプキンメタリック」「オーシャンブルーメタリック」があります。
サハラ「オーシャンブルーメタリック」は2019年3月に、スポーツ「ヘラヤライエロー」は2019年11月に追加されました。
やはり人気で数も多いのは黒と白らしいですが、個人的にはグラナイトもめちゃくちゃ好きで、その他のカラーもラングラーらしくていいですよね!
自分は黒に乗っていますが、汚れの目立ちがすごく、きれいに維持するのが大変だと感じています。
オーバーフェンダーとルーフの色
サハラボディ同色、スポーツブラック
では、外装や内装を見ていきます。
まずは、見た目で1番違う部分「オーバーフェンダーとルーフの色」です。
サハラはボディと同色、スポーツはブラックになります。
ここがパッと見でわかるサハラとスポーツの1番の違いです。


並べてみるとこんな感じです。
スポーツのブラックは塗装されていない艶なしの黒といった感じです。かっこいいですよね!
自分はサハラに乗っているのでボディ同色ですが、見た目はスポーツのブラックの方が好きです。
交換できるみたいですが、値段を聞いてやめました。汗
タイヤ、ホイール
サハラ18インチ、スポーツ17インチ
サハラは18インチ、スポーツは17インチでホイールのデザインも違います。






タイヤサイズ
サハラは「255/70R18」
スポーツは「245/75R17」
サハラ、スポーツともにブリジストンデューラーで、サハラがH/T(ハイウェイテレーン)、スポーツがA/T(オールテレーン)になります。
オールテレーンタイヤはどうしてもゴツゴツ感を感じるので、乗り心地や静粛性はハイウェイテレーンタイヤを履いたサハラの方がいいですね。
車検対応タイヤサイズ
社外ホイールに変えた場合はオフセットにもよりますが、純正ホイールのままだとサハラが「285/65R18」、スポーツが「285/70R17」が車検に通るギリギリのサイズだそうです。
これ以上のサイズだと少しはみ出してしまいます。
タイヤはディーラーでも交換してもらえますが、厳しいディーラーだと少しのカスタムでも入れてもらえないところもあるそうなので、購入前に確認しておいた方がよさそうです。
自分がラングラーを購入したディーラーは車検範囲内ならカスタムOKですが、お隣のディーラーは厳しくバンパー1つ交換するのもダメと言われました。
ちなみに自分は純正ホイールにモンスタタイヤテレーングリッパー285/65R18を履かせています。
ライト類
ヘッドライト
ライト類はサハラがLED、スポーツはハロゲンになります。
ヘッドライト部分の見た目も違い、スポーツのヘッドライト部分にはジープマークが隠れていたりします。
▼サハラのLEDヘッドライトは想像以上に明るくてかなり見やすいです。
写真なので少しわかりにくいかもしれませんが、真っ暗な道でも十分明るいので、普段ハイビームを使うことは滅多にありません。
ウインカー、デイライト(ポジション)
デイライトとウインカーの位置が、サハラは上下、スポーツは左右になります。
ライト点灯すると、デイライト→ポジションになりますが、デイライトからポジションになる時、光量は少し暗めになります。
個人的にはやはりサハラのLEDがかっこよく好みです。
外側にあるオレンジレンズの部分はサイドマーカーです。
フォグ、フォグカバー
フォグカバーの色も違います。


サハラがシルバー、スポーツが黒になりますが、
黒の方が引き締まって見えてかっこいいですよね。
そんなわけで、自分はカーボン柄のフォグカバーをつけましたが、現在はマットブラックに塗装しています。


サハラのLEDはやはりかっこいいです。自分がサハラを選んだ1番の決め手はここにあるかもしれません。
もちろんスポーツも全てLEDにカスタムすることは可能です。
テールライト
テールライトの形状もかなり違うので、後ろ姿で見分ける場合テールライトを見ればよくわかります。
サハラはテールライト類も全てLEDで、バックランプまでLEDなのですが、なぜかナンバー灯だけLEDではありません。
▼もちろんナンバー灯はLEDに交換しています。
▼サハラのライト類の動画撮ってみました。
フューエルフィラーカバー
スポーツには給油口のカバーがありません。ちなみにサハラのカバーも手であけることができます。
サハラのカバーは誰でも手で開けれることができて、スポーツにはカバーはありませんが、給油キャップはサハラスポーツともにスマートキーで開けれる鍵付きになっているので、キャップが開けられる心配はありません。
カバーは、純正オプションでつけることも可能です(サハラとは違う物)。


純正オプションは高いので、社外品もおすすめですね。
SAHARAエンブレム
サハラにはサイド部分「JEEP」エンブレムの上に「SAHARA」のエンブレムが入っていますが、スポーツは「JEEP」エンブレムの下にシールが貼られています。
▼限定車は、「JEEP」エンブレムと「WRANGLER UNLIMITED」のシールのみとなっています。
この写真の限定車は「JEEP」部分がブラックになっています。
個人的にはSAHARAエンブレムは別にいらないかな・・・笑。
外装の違いはこれぐらいです(だと思います・・・笑)。
では、内装を見ていきます。
内装:シート
サハラレザー、スポーツ布製バケットシート
内装で1番最初に見えるところがシートの違いです。
▼2020年2月現在のカタログはこのようになっています。
▼2019年6月のカタログ
2019年6月時点では、ボディがホワイトに限りシートが「ブラック/ヘリテージタン」となっています。
サハラローンチエディション(初期型)もボディがホワイトに限りヘリテージタンだったと思います。
ちなみにラングラーを購入したディーラーの試乗車は、サハラのパンプキンメタリックにヘリテージタンレザーシートという、おそらくこのパターンはこの車両しかないというかなりレアなものでした。
中古車を探す際には、現在のカタログに載っていないパターンや、数台しかないレアなパターンが見つかる可能性もあります。
後部座席シート
アームレスト
サハラスポーツともに、「60:40分割可倒式シート」となっており、サハラには「カップホルダー付センターアームレスト」が搭載されています。
▼代わりにスポーツは足元にドリンクホルダーがついています。
サハラの足元はこのようになっていますが、はっきり言って使い道がよくわかりません。笑
USBポート、コンセント
センターコンソール部分、サハラにはUSB、USB-Cポートが装備されているので、充電できたり、後部座席からアップルカープレイにつなぐこともできます。
115Vアクセサリー電源も装備されています。
センターコンソール内にもUSBポートはあるので、スポーツの場合後部座席ではそちらから充電することが可能です。
シート後ろのカバー
サハラ、スポーツともに後部座席を倒してフラットにすることもできますが(少し傾斜あり)、倒した時にも少し違いがあります。
後部座席とトランクスペースの間に、サハラにはカバー的なものがついていて隙間が塞がれるようになっていますが、スポーツにはカバーがないので隙間ができてしまいます。
カバーがあるサハラでは結構傾斜ができたり段差もできてしまうので、少し使いづらかったりもします。
→寝転んでみましたが、普通に快適でした。笑
スピーカー
アルパイン製サブウーハー
サハラはスピーカーが9基、スポーツは8基となっていますが、サハラにはアルパイン製サブウーハーがトランクに搭載されています。
スポーツはサブウーハーがない分、トランクが少し広くなっています。
モニターナビ
大きさ
少し見にくいのですが、ナビ周り、エアコンダクト周りのカラーも違い、スポーツはパネルですが、サハラは革になっていて高級感のある仕様になっています。
ナビモニター機能面
スポーツにはナビや地デジがついていなかったりと機能面も違います(走行中はテレビ映りません)。
スポーツは純正ナビ機能は搭載されていませんが、アップルカープレイやアンドロイドオートには対応しているので、スマホにつなぎヤフーカーナビ等を使うことができます。


純正ナビが個人的には見にくく感じていますので、自分はいつもヤフーカーナビを使っています。
シートヒーター、ヒーテッドステアリングホイール
ナビ下スイッチの違い
サハラはシートヒーター、そしてステアリングハンドルにもヒーターがついているので、ナビ下のスイッチ部分が違います。
シートヒーターは3段階に調節できるのでかなり便利ですが、3にしておくとかなり暖かくすぐに眠気が襲ってきます・・・笑。
ハンドルも寒い日はかなり冷えるので、ステアリングヒーターはかなりありがたい機能ですが、もう少しだけ温度下げてくれないかな?と思うほど熱くなります・・・笑。
冬はエンジンをつけると同時にヒーターONにして、熱くなったら消すようにしています。
ステアリングハンドル
デザイン、色の違い
ハンドルはサハラ、スポーツともに革巻きですが、スイッチ類周りのフレームとステッチのカラーがサハラはシルバー、スポーツはブラックになっています。
アダプティブクルーズコントロール
▼スポーツ2019年モデルには、クルーズコントロールはついていますが、アダプティブ(追従型)クルーズコントロールが搭載されていません。
サハラの初期型ローンチエディションにも搭載されていません。
2019年11月中旬に仕様の見直しが行われ、そこでスポーツにもアダプティブクルーズコントロールが搭載されると発表があったので、スポーツに搭載されているとすればそれ以降の車両になります。
シフトノブ、サイドブレーキ
サハラはシフトノブやサイドブレーキも革巻きになっています。革巻きの握り心地はかなり良いです。
サイドブレーキのレバーも違います。
センターコンソール
サハラはシートと同じ革でステッチ入りになっています。
ナビ、ダッシュボード周りパネル類
ナビ周り
パネルの質感、デザイン、カラーが違い、サハラの方が高級感があります。
ダッシュボード上
インテリアバー
助手席前にあるバーで、オフロードなどで助手席の人がつかむためのものです。
サハラはここも革巻きになっていて、かなり高級感があります。
このバー、普段は全くと言っていいほど使うことがないので、小物入れにしています。
照明バニティミラー付サンバイザー
運転席、助手席にあるサンバイザーにはミラーがついていますが、サハラはミラー横に照明がついています。
サイドカメラモニター
助手席側ドアミラーにサイドカメラがついているのですが、スポーツは助手席ドアにモニターがありこのモニターにサイドカメラ映像が映し出されます。
▼サハラは助手席パネルにモニターはなく、モニターに映し出されます。
オーバーフェンダーの影響で距離感がなかなかつかめないので、そんな時に非常に助かります。
▼ちなみにフロントカメラもあり、こちらのボタンで切り替えることができます。
ドア持ち手部分
ここもサハラの方が高級感のあるデザインとなっています。
ETC
サハラは標準装備
サハラにはETCが標準装備されていますが、スポーツにはついていないのでオプションでつける必要があります。
センサー類
最後にセンサー類です。
左から2番目●がスポーツ、3番目●がサハラです。
ブラインドスポットモニター
サハラのみ搭載されています。
▲実際もっとわかりやすく光ります。
死角に車がいるとドアミラー上部が▲オレンジに光り、光ってる時にウインカーをだすと警告音が鳴ります。
バンパーのセンサー
サハラはフロントリアともにセンサーがついていますが、スポーツはリアのみになります。
前面衝突警報
2020年11月現在では、サハラ、スポーツともに搭載されています。
2019年11月中旬に行われた仕様の見直しで、スポーツにも搭載されると発表があったので、それ以前の車両には搭載されていません。
サハラの初期型ローンチエディションにも搭載されていません。
この前面衝突警報ですが、誤作動というか、立体駐車場や高架下などでよく反応して警報がなります。こちらに関しても詳しく書いているのでよかったら見てください。→警報オフに設定できるようにもなりました。
サハラかスポーツか!まとめ
サハラとスポーツの違いについてまとめてみましたが、結構違いがありますよね。
パネルデザインの細かい部分など、まだ探しきれていない部分もありそうな気もするので、また実車を見る機会があればじっくり見て、追記していきたいと思います。
新車の在庫も以前よりは安定してきたみたいで、中古車も少しずつ増えています。
仕様変更も何度か行われているので、中古車は仕様変更された部分についても確認して探した方がよさそうです。
どっちを買おうか悩んでる方の参考にもなれば幸いです。
・関連記事
・人気記事