純正マフラーを外す機会があったので、マフラーの取り外し方を書いておきます。
純正マフラーは大きいのでちょっと重いですが、外すのはそこまで難しくないので工具さえあればできるかと思います。
・使用工具→15mm、13mmソケット
・所要時間→10分
純正マフラー取り外し手順
まず、リアピースと中間パイプの継ぎ目部分を外していきます。
15mmのナットを外すのですが、
ボルトが少し長いので、ディープソケットやメガネレンチがあった方が外しやすいです。
マフラーバンドはパイプに溶接されていて動かないので、ナットを緩めるだけでOKです。
次に2か所のマフラー吊りゴムをとるのですが、


吊りゴムを車体につけたままマフラーを外そうとすると、びっくりするぐらい固いので、
吊りゴムがついたステーごと外してしまいます。
13mmのボルト2本で留まっているだけなのですぐ外せますが、純正マフラーのタイコが結構大きいので、なかなか狭いのが難点です。
左右4本のボルトを外すとマフラーが落ちてくるので、注意しながらマフラーを外します。


めちゃくちゃ簡単です。
ビフォーアフター
ビフォー
アフター


マフラーが見えなくなるだけで、だいぶスッキリして、車高も断然高く見えますね。
とっちゃだめですがw
というわけで、マフラー取り外し方法でした。
・使用工具(15mm、13mm)
・人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました