ラングラーJLを自分でリフトアップ!サスペンション交換取り付け方法

記事内に広告が含まれています。

f:id:djrkmrym:20201201120303j:plain

【最終更新日:2021.11.13】

 

ラングラーJLのサスペンション交換を自分でしたので、サスペンションの取り付け/取り外し方法や足回りのバラし方、必要工具などを書いておきます。

 

作業自体は結構簡単なのである程度車をいじったことがある人なら普通にできるのではと思います。

 

おおざっぱですが長々と書きますので、気になる方はとりあえず最後まで読んでいただき、参考程度にしていただければと思います。

使用工具等

f:id:djrkmrym:20210426143217j:plain

・18mmソケットとメガネレンチ

・15mm、13mmソケット

・各サイズラチェットがあった方が楽

・6mm六角レンチ(スタビリンク外す場合)

・ジャッキ、ウマ

・クロスレンチ、トルクレンチ

・気合い・・・笑

ちなみにこの記事では、ジェップセンのサスペンション【ONE"LUS】を取り付けしたときのことをメインに、それからも足回り変更しているので、追加で写真など貼っておきます。

f:id:djrkmrym:20201201120018j:plain

 

▼取り付けビフォーアフター記事書いてます。

まずはジャッキアップから

 

まずはジャッキアップしてウマをかませるところからはじめます。

f:id:djrkmrym:20210416135543j:plain

ラングラーは車高が高いのでできるだけ高く上がるジャッキが必要で、

 

自分はエマーソンの「EM-517」を使っています。

3t対応で、最高位468mmとなっていますが、付属されている90mmのアダプタで558mmまで上げることができ、ラングラーでも楽々上げることができます。

 

メルテックのスーパーハイリフトジャッキ「FA-31」も530mmまで上げることができるので、これもおすすめですね。

 

ウマも低すぎると作業しにくいので、最低でも420mm以上対応の方が使いやすく、自分はアストロプロダクツの3t対応、最高位480mmのものを使っています。

 

大橋産業の「924」も3t対応で、490mmまで上げれるのでとてもおすすめです。

 

ちなみにラングラーの純正ホイールナットは22mmですが、22mmのクロスレンチって車用品店なんかにはなかなか売っていないので、

 

自分はネットでこちらを購入しました。

f:id:djrkmrym:20210426143203j:plain

 

フロントサスペンション外し方

 

f:id:djrkmrym:20201202174337j:plain

f:id:djrkmrym:20201202174842j:plain

外すのは4か所。

 

赤:スタビリンク、黄色:ショック、緑:ブレーキホースブラケット、青:サスペンション

 

まずはスタビリンクの下側を外します。

f:id:djrkmrym:20201202175124j:plain

助手席側

f:id:djrkmrym:20201202175618j:plain

運転席側

助手席側は後ろに留め具があるので手前のボルトを回すだけですが、運転席側はボルトとナットなので、工具を2本使いながら外します(18mm)。

f:id:djrkmrym:20201202175604j:plain

とりあえず自分はメガネレンチ2本で緩め、緩んでからはメガネレンチだと大変なのでラチェットハンドルとソケットを使っています。

f:id:djrkmrym:20210426143255j:plain
f:id:djrkmrym:20210426143309j:plain
メガネレンチ/ラチェットハンドル,18mmソケット

f:id:djrkmrym:20210426143325j:plain

18mmソケット

 

サスペンションを外すのにスタビリンクの上側は外さなくてもいいですが、もし外す場合は18mmのレンチに6mmの六角レンチが必要です。

f:id:djrkmrym:20210426143404j:plain

f:id:djrkmrym:20210617102821j:plain

ここは、ラチェットメガネがおすすめですね。

 

次にショックの下側を外しますが、ボルト、ナット共に18mmです。

f:id:djrkmrym:20201202174436j:plain

f:id:djrkmrym:20201202175143j:plain

ショックを外す場合、上側も18mmのボルトです。

 

▼ショック交換方法詳細は別記事で書いています。

 

最後にブレーキホースブラケットを外しておきます。

f:id:djrkmrym:20201202175025j:plain

f:id:djrkmrym:20201202175249j:plain

ラチェットハンドルと15mmソケットがあれば楽です。

f:id:djrkmrym:20210426143338j:plain

15mmソケット

そしてホーシングを下げてサスペンションを抜きます。

f:id:djrkmrym:20201202175104j:plain
f:id:djrkmrym:20201202175048j:plain
抜く前

f:id:djrkmrym:20201202175430j:plain

f:id:djrkmrym:20201202175457j:plain
f:id:djrkmrym:20201202175443j:plain

ジェップセンのONE"LUSはバネレートが硬く純正サスペンションと同じぐらいの長さなのですんなり装着できますが、

 

ラングラー用のサスペンションはバネレートが柔らかく長いものが多いと思います。

 

特に助手席側はスペースが狭く入りにくいので、もし入らなければラテラルロッドの下側だけでも外せばホーシングがさらに落ちてくれるので、サスペンションが入りやすくなります。

f:id:djrkmrym:20211102090413j:plain

ラテラルのボルトは21mmです。

ホーシングをさらに下げる際はフロント、リアともにブレーキホース配線類やサイドブレーキ等の突っ張りに注意してください。

f:id:djrkmrym:20211102090335j:plain

f:id:djrkmrym:20211102090347j:plain

f:id:djrkmrym:20211102090359j:plain

 

さて、ジェップセンのONE"LUSは前後左右独立設計なので、間違えないようにしっかり指定の場所に装着します。

f:id:djrkmrym:20201201120033j:plain

f:id:djrkmrym:20201201120052j:plain

f:id:djrkmrym:20201202175512j:plain

f:id:djrkmrym:20201202175636j:plain

f:id:djrkmrym:20201202175540j:plain

さて、サスペンションをつけたら元に戻すだけです。

 

リアサスペンション外し方

 

f:id:djrkmrym:20201203025343j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025403j:plain

リアもフロントと同じく、

 

赤:スタビリンク下側(18mm)、黄:ショック下側(18mm)、緑:ブレーキホースブラケット(13mm)を外して、サスペンションを外します。

 

スタビリンクはちょっと見にくいですが・・・

f:id:djrkmrym:20201203025149j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025137j:plain

下側ボルトナット共に18mmです。

 

ショックも18mmです。

f:id:djrkmrym:20201203025120j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025428j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025501j:plain

▲スタビリンク下側、ショック外した図。

 

ブレーキホースブラケットはスタビリンクの影に隠れて少し見にくい場所にあります。

f:id:djrkmrym:20201203025447j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025415j:plain

フロントは15mmでしたが、リアは13mmです。

さて、あとはホーシングを下げてサスペンションを抜くだけなんですが・・・!

f:id:djrkmrym:20201203025532j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025516j:plain

 

ホーシングを下げたらサスペンションは簡単に抜けるのですが、

f:id:djrkmrym:20201204155015j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025547j:plain

サスペンションの上のアイソレーター(ゴムのスペーサー)も一緒に外れてきたら超やっかいです・・・(片方外れてきました)。

 

ポッチがあるので、アイソレーターの向きをしっかり合わせて装着しつつ、

f:id:djrkmrym:20201203025600j:plain

ポッチを穴に

サスペンションもはめて位置を合わせ、片手でおさえつつ、片手でジャッキをあげて固定するのですが、

まぁ~1人だと大変で・・・!慣れたら簡単ですが、最初はちょっと苦戦しました。

f:id:djrkmrym:20201203025632j:plain

f:id:djrkmrym:20201203025618j:plain

サスペンションをつけたらあとは元に戻して、

 

タイヤつけて最後はトルクレンチでしっかり締めておきましょう(締め付けトルク176Nm)。

 

最後に

取り付け参考動画

というわけで、サスペンション等の交換方法でしたが、

 

記事作成のために最初は写真撮りながらゆっくりして3時間ほどかかりましたが、慣れてくると2時間もあればできるかと思います。

 

もし自分で作業しようかなという方いましたら、参考程度にしてみてください。

 

ラングラーJKの足回り交換の様子ですが、参考になると思うので動画貼っておきます。

 

必要工具まとめ

・ジャッキ

 

・ウマ

 

・クロスレンチ

 

・ラチェットハンドル

 

・18、15、13mmソケット

 

・メガネレンチ18mm

 

・18mmラチェットメガネレンチ

 

・トルクレンチ、22mmソケット

 

・JEPPESEN ONE"LUS

以前はサスペンションのみ購入できていましたが、現在はスタビリンクエクステンション等とセット販売になっているみたいです。

 

・関連記事

ショック交換方法

 

ジェップセンONE"LUS取り付けビフォーアフター

 

友人のラングラーにジャオスのサスペンション取り付けしました

 

・ラングラー人気記事

 

よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました