2020.3.8(日)
開店から閉店まで常に行列ができる明石焼きの超人気店「ふなまち」に行ってきました。
常に行列ができるふなまちですが、並んで待っても食べたいおいしさで、しかも20個650円とかなり安く、コスパも最強です。
明石焼きは、地元では「玉子焼き」と呼ばれ、たこ焼きとは全然違うので食べたことがない人にはぜひ食べてみてほしい料理です。
「ふなまち」は休日は30分待ち、1時間待ちはざらなので、行くなら平日がおすすめなお店です。
アクセス・店舗情報・駐車場
・住所→明石市材木町5-12
・営業時間→10:30~18:00
・定休日→木、金曜日
・電話番号→078-912-3508
・駐車場有


駐車場は店舗横に5台停めれるようになっていますが、行列ができている時は停めれないことも多いので、その時は近隣のパーキングに停めることをおすすめします。
明石駅から歩くとだいたい15分ほどです。
明石駅から歩くと「魚の棚」も通るので、魚の棚を散歩してふなまちに行くというコースもおすすめです。
地元の大人気店ふなまち
行列は当たり前
明石駅付近にも明石焼きが食べれるところはいっぱいありますが、ふなまちは明石駅から少し南にあり、知る人ぞ知るという感じのお店です。
ただ「明石焼き」で検索すると上位に表示されることが多いので、検索したことがある人は1度は目にしたことがあると思います。
休日は開店から閉店まで行列が途切れることはありません・・・ホントに。
前通って並んでなかったら「え~何があった?!」というレベル。笑
この日は15時頃通るとかなり並んでいたので通りすぎ、16時頃再度通るとたまたま2組(4人)待ちだったのですぐに並びました。
店内が狭く回転が遅いので、それでも30分近く待ちましたが、2組待ちはなかなかありません。
8つほどイスが置かれていますが、あとは立って待つことになります。
並んでるうちに10人ほどはきたので、かなりラッキーでした。
ふわふわとろっとろの玉子焼き
待っていると「次何人ですかー?」と聞かれます。
中はテーブルが2つで、8人ほどしか入れないので、相席になることもよくあります。
通い始めたころは20個500円と超破格でしたが、少しずつ値上がりしていっています。
とはいえ650円でも十分安い方です。
大人2、子ども2で行きましたが、4人前注文しました。
「お子さんには多いと思いますが・・・」と言ってもらいましたが、「自分が食べるので大丈夫です」と。
4人家族なら3人前がベストぐらいですね。
当然一気に焼けないというのもありますが、1つずつ持ってきてくれるのも助かります。
中は超とろっとろですが、表面がよく焼いてあるためかお箸で持ってもくずれません。かと言って、表面がカリカリというわけでもなく、めっちゃいい焼き加減です。
そのまま食べても十分おいしいですが、やっぱり明石焼きといえば「出汁」につけて食べるのが最高です。
出汁はぬるめですが、1個丸ごと口の中に入れると間違いなく火傷します。
テーブルが狭いのでごっちゃごちゃですが・・・
出汁で食べるのがもちろん最高ですが、甘口ソース、辛口ソース、一味、七味、青のり、かつお、塩も置いてあります。
ソースも最高ですが、塩で食べるのも最高です。
というか、何で食べてもおいしいです!!
持ち帰りもできるけど、やっぱり店内で
ふなまちの明石焼きは、持ち帰りすることも可能で、実際お持ち帰りする人もかなり多いです。
お持ち帰りは、もちろん電話予約がおすすめです。
ただ、やっぱり焼きたてのふわっふわとろっとろの明石焼きをお店で食べるのが最高です。
明石に行った時はぜひ「ふなまち」の明石焼き食べてみてくださいねー!!
行列覚悟で・・・笑
・関連記事
明石で穴子食べるなら「でん助」がおすすめ
ふなまちの近所「浦正鮨」のお寿司も最高です
明石魚の棚商店街も最高に楽しいです