車中泊用自作ベッド記事その②
以前のブログで車中泊用自作ベッドの記事を書いていたのですが、結構見てくれてる人が多く、もっと詳しく教えてほしいとのお問い合わせをいただきましたので書きなおしてみました。
といっても詳しい寸法なんかは測ってませんので、作る際の参考程度にしてもらえたらと思います。
ベッドを作ったのは2014年10月。
最初は10系アルファード前期7人乗り用として製作しましたが、その後10系アルファード後期8人乗り用で使い、その後は20系アルファード後期で使いました。
アルファード乗りの方以外でも参考になることはあると思いますので、よければぜひ読んでいってください。
写真を見てもらったらわかりますが、今では結構生地なんかがくたびれてきています。
ベッドを作る時に条件としたこと
・1歳になる長女が動き回る場所がほしい
・子どもが安全に動き回れるように
・普段は2列目は今までと変わらず広々と使えるように
・ベッド下は十分な荷物が積めるように
・ベッドのセッティングは嫁さんでも簡単にできるように
・家族3人が快適に寝れるように(2014年当時)
こんなことを考えながらベッドを作りはじめましたが、当時の汚い適当な写真と今の写真合わせて見ていきたいと思います。
この記事は、車中泊用自作ベッド記事その②として、アルファード10系前期7人乗りの時にどのようにベッドを製作したかを書いていきたいと思います。
その①3列目ベッド製作編はこちら
記事は①〜④まであり、最後に全記事のリンクも貼ってありますので、合わせてご覧ください。
その①から順に読んでいただけたら、わかりやすいかと思います。
その①の3列目ベッド。製作後は常時この状態で使っています。
アルファード10系前期7人乗り
その①で3列目ベッド製作を書きましたが、2列目部分にどのようにつなげるかが問題でした。
7人乗りは2列目部分が2つのシートに分かれています。
2列目部分寝かせてありますが・・・3列目ベッドを作る時に、2列目部分にどうやってベッドをつなげようか考えながら作りました。
まず思いついたのは、「イレクターパイプをつなげてその上にパネルを置く」まぁ多分こうしている人がほとんどだと思います。
思いついたというか、これしか考えられませんでした。笑
ただ、ベッドを製作する条件として「車中泊する時に嫁さんでも簡単にセッティングできるように」ということを挙げました。
車中泊時に2列目までイレクターパイプをつなげるとなると、簡単ではないし、強度も考えないといけないし、車中泊する時にはイレクターパイプも持っていかないといけないし手間もかかるので、他の方法はないかと考えました。
シートを使ってセッティング
いろいろ考えた結果、1列目2列目シートを使ってパネルを置くようにしました。
まず、2列目のシートを1番前まで移動させ倒し、運転席と助手席も少し前まで移動させて倒して、2列目シートの上に乗せます。
この時、ヘッドレストは全て外します。
そしてその上に2列目用パネルを乗せます。
倒した運転席と助手席は2列目のシートに乗せている状態になるのでベッドを乗せても強度的に問題ないだろうと判断し、車中泊時はこんな感じでベッドになるようにしました。
写真ではパネルの角度が少し下がっているような感じがしますが、角度はシートを動かすことによって調整できます。
パネルは微調整しながら製作
パネルは上の写真のように実際に置きながら少しずつ微調整していきました。
角もしっかりと合わせておきたかったので、結構大変でした。
最終的にはこんな形に。
パネルはアルミシート、クッション、革を巻いていますが、製作に関してはその①に書いていますので、こちらを読んでいただければと思います。
完成したパネルは、イレクターパイプとしっかり固定できるように「J-46」を使います。
パネルは3列目と連結して乗せるだけ
3列目ベッド部は、2列目につなげるようにこのようになっています。
3列目パイプにしっかりハメて、2列目シート上に乗せるだけ!
なんですが、完成後の横からの写真が8人乗りシートのものしかありませんが、
2列目セッティングはこんな感じです。
3列目としっかり連結してこのように乗せるだけで使用していました。
▼7人乗りシート時
運転席から見たわかりにくい写真があったので貼っておきます。
運転席と助手席の間にどうしても隙間ができてしまうので、こどもが落ちないようにクッションをはさんでいました。笑
2列目は左右のパネルともシートにしっかりと乗っているので、安定性は抜群でした。
デメリットは、前から見られた時に中が丸見え(カーテンしていました)、運転席助手席に座るときに背もたれがない・・・といったことでしょうか。
ベッド製作記事まとめ
今回は、7人乗りシートの2列目セッティング方法を書きました。
その他の記事は以下です。
その①3列目ベッド製作編はこちら
その③8人乗りシート、ベッドセッティング編はこちら
その④完成編
その①から順に読んでいただけたら、わかりやすいかと思います。