2022.7.3(日)
岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」に行ってきました。
ここ数年ぐらい嫁さんに「早く連れてけ」と言われてて、ようやく岡山旅行の時に行くことができました。
日本一とのことですが、ホントに規模がすごくて駄菓子の数が尋常じゃないぐらいあって、
子どもが楽しめるのはもちろんですが、むしろ大人の方がはしゃいでいたり・・・そんなステキな場所でした。
いっぱい写真撮ってきたんで、いっぱいの写真を使って日本一のだがし売り場の紹介をしたいと思います。
「日本一の駄菓子屋(日本一のだがし売り場)」アクセス・駐車場
岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」、「日本一の駄菓子屋」でもでてきますね。
街中にあるわけではなく、山や田んぼなど自然に囲まれたとても素敵なところにありました。
田舎にありますが、道もやさしく行き方も簡単なので、迷うことはないかと思います。
自分が行ったときはお昼時の12時半だったのですが、結構な車の量でした。
ですが、駐車場は250台分とかなり広いので、停めることに関しては何の問題もないと思います(ゴールデンウィークとか大型連休は少し並ぶらしいけど)。
▼営業時間
日本一の駄菓子屋に初潜入・・・!
駄菓子屋の外観も遊び心満載
さてさて、駐車場から入り口まで向かうわけですが、
あらゆるところにペイントがされていて、遊び心も満載です。
人が多くてこれしか撮れていませんが・・・。
HPにて当日予約必要?
入場するには当日にHPから予約しなければいけないと聞いていて、当日0時になった瞬間に12時半に予約していたのですが、
30分ほど早く着いたので、少し早いけど・・・と思いながらも入り口へ。
係りのおっちゃんに「HPから12時半に予約したんですけど」と言うと、「もう入っていいよ」と。
どうやら予約しなくても入れるみたいですね。
ただ大型連休なんかは予約しておかないと入れないぐらい混雑するみたいです。
さて、いよいよ中に入るよ
というわけで日本一の駄菓子屋さん初潜入です。
今のご時世、とりあえず検温、消毒・・・ですよね。




入ってすぐに山積みにされている駄菓子たち。






入って10秒で、駄菓子の量に圧倒されます・・・w
コンビニより明らかに安いものもあれば、、、やんやんつけボーってもうちょっと安くなかったっけ・・・?
まぁあんまりお菓子食べないからわからないけど。
あっ、レジ横にはATMがありますので、買いすぎても全然OKです・・・汗。
ちなみに、お会計は現金のみ。






















説明はいらない、とりあえずすごい、行けばわかる。




もうね、すごいの一言。
こんな駄菓子あったんだ・・・見たことない・・・ってのもたくさんあります。




人が多かったので広さがわかる全体写真がないけど、まぁとりあえず広いです。
小学校の体育館2個分ぐらいかな?
小学校によって広さ全然違うけど、まぁとにかく広いです。




駄菓子だけじゃなくて、おもちゃ類もたくさんありました。




知ってました?吹き戻しって淡路島が生産量日本一で、淡路島には吹き戻しの里っていう遊べる施設もあるんですよね。
行ったことないけど・・・


駄菓子屋さんをイメージした「シカダ駄菓子」
最近はどうかわからないけど、自分が小さい頃はこんな駄菓子屋さんいくつかありましたね。
畳の部屋には交流ノートがあって、いろいろ書けるようになっていました。
写真いっぱい貼りましたけど、こんなもんじゃないです。
余裕でこれの何倍もあります。
とりあえずすごい駄菓子の量です!
これはね、「とりあえずすごいから行ってみて!」としか言えないです。笑
恐怖のお会計・・・
みんなカゴにバンバン入れてるんですよ・・・こんなの自由に入れさせてたら諭吉さん数枚飛んでいかれるのは確実ですので、
うちは「1人1000円までね!」と言っていました。
自分で計算する力を身につけるためでもありますw
嫁さん、子どもたち2人で2840円。
かなりあちこち回って何回も計算して、やっぱりこれやめよ、あーやっぱりこれも・・・ってなってたので、1人1500円、いや、2000円でもよかったかな・・・。
まぁでも買いすぎもよくないし、1人1000円ぐらいがちょうどいいでしょう!(うちの場合)
とりあえずすごかったです、はい。
岡山県行ったら(ゆーてすぐ隣ですが)、絶対に「行きたい!」と言われること間違いなしです・・・。
外の炭火の誘惑が半端ない・・・
駄菓子屋さんの誘惑も半端ないですが、駄菓子屋さん出入口の前にあるお店の誘惑も半端ないんです。
ピザ屋さんより明らかに人気だったのが、こちら。
目の前でコロッケとか揚げてたり、焼きそば焼いてたり、炭火で焼き鳥焼いてたり・・・お腹空いた家族4人はその誘惑に負けてしまいました。
しかもめっちゃ良心的な値段なんですよね!
安いからあれもこれもって頼んだ結果、駄菓子屋さんより使ってしまったんですけどね。
写真これしか撮ってないけど、焼きそばも焼き鳥もタコ焼きもコロッケもめちゃウマでした。
近所にあったらここにお昼ご飯だけ食べに行ってもいいレベル。
駄菓子屋さんもいいけど、こちらもおすすめです。
最後に
というわけで、岡山県瀬戸内市にある「日本一の駄菓子屋さん」に行ってきたでした。
子どもはもちろんですが、大人もめちゃくちゃ楽しめる素敵な場所でしたね。
とりあえずすごいから行ってみて!です。
次は自分も写真撮らずに買うことに専念したいですね!
▼岡山旅行