2022.7.2(土)-2022.7.3(日)
1泊2日の岡山県旅行、2日目まとめです。
初日はこちらから。
2日目は、あちこち行かずに、瀬戸内市にある「日本一の駄菓子屋」に寄って、神戸に帰ってきました。
日本一の駄菓子屋は、初めて行きましたが、とにかくすごかったです。
そんな2日目、まとめていきます。
朝食食べてチェックアウト
朝は普段と変わらず7時頃起きて、8時頃からのんびりと朝食です。
バイキングだったのと、めんどくさかったのか、これ1枚しか撮ってませんでしたw
さてさて、朝食後は部屋に戻ってゆっくり片付けして、10時チェックアウト。
やっぱり子どもたちはプールが楽しかったみたいなので、また来年くるのもアリですね。
日本一の駄菓子屋さんへ
さてさて、向かうは瀬戸内市にある日本一の駄菓子屋。
まずは吉備SAに寄り道。
旅行1回行くたびにつき、ご当地ベアを1つ買って帰るんですが、
岡山県にはこの子たちがいたので、観光クーポン券を使ってゲット。
今家にいるのは、7つぐらいだったかな。
さてさて、吉備SAをでてからは渋滞もなく順調に駄菓子さん方面へ。
なんかポツポツ雨降ってきたけど・・・。
日本一の駄菓子屋は街中から少し離れたところにあるんですが、この景色の良い田舎ドライブも最高でした。
そんなわけで12時すぎに日本一の駄菓子屋さん到着。
駐車場も250台分あるので、余裕でとめれました。


駐車場から入り口に行くまでもワクワクするようなペイントがいっぱいでした。
子どもたちは早く・・!早く・・・!そんな感じでしたw
さてさて、日本一の駄菓子屋さん初潜入!




入った瞬間から山積みにされてる駄菓子たちw
はっきり言って、「こんなお菓子あったんや」みたいなお菓子がめっちゃ多くて、見たことないものもたくさんありました。






支払いは現金のみですが、お金なくなっても大丈夫・・・
レジ横にはATMありました。笑





















とにかくすごい!
全部きっちり見ようと思ったら1時間じゃ済まないだろうなという広さ、そして量。
子どもたちにとっては最高の場所だろうし、大人のみなさんもかなり楽しんでましたね。
僕はそんな興味ないんでアレでしたけどw
自由に買わせてたら諭吉さん飛んでいくのは確実だったので、1人1000円ね!と決めてました。
子どもたちにはもちろん自分で計算させるようにして。
子どもたちと嫁さんの分で2840円。
1000円以内にはおさまってましたが、もうちょっと買えたやんと悔しがってましたねw
また岡山に遊びに行ったら「駄菓子屋さん!!!」って絶対言われること間違いなしです。
写真ありすぎてめんどくさいのでだいぶはしょりましたが、こちらに全部載せてます。
神戸へ
いつも寄り道したりしながらのんびり帰ってくるのですが、この日は早めに神戸に戻ってきました。
奇跡的にまだ明るい・・・旅行行って明るいうちに帰ってくるなんて、なかなかないですw
こっそりお土産放りこんでと。
もう1軒寄って、そしてセッキーさん家。
どんな顔しとるねん・・・。
いなかったので30分ほど家の前で遊んで待ってたのですが、帰ってこなかったのでお土産置いて帰宅。
今回の旅行の走行距離、燃費はこんな感じでした。
▼この日だけの記録
滅多にない近場への旅行でしたが、パッと行ってパッっと遊んで帰ってくるのも楽ちんでいいですね。
今回も楽しい旅行でした。








































また次も楽しみですね。
初日はこちらから。
・ラングラー人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました
使用カメラ(α6400×TAMRON17-70mmF2.8 B070)