【最終更新日:2021.7.29】
我が家はキャンプに行ったりはしないのですが、なんせ普段から荷物が多いので、積載量アップのためにヒッチキャリアカーゴを装着してみました。
装着したヒッチキャリアはカートの「18109」です。
「18109」は折りたたみ式なのですが、ラングラーにポン付けだとスペアタイヤに当たり折りたたみできなかったりという問題もでてきます。
延長アダプターを使って折りたためるようにもしているので、その辺に関しても詳しく書いておきます。
ラングラーにヒッチキャリアつけようかなと思ってる方はぜひ見てってください!
▼ヒッチキャリアをつけるためのヒッチメンバー装着記事はこちら。
CURTヒッチキャリアカーゴ18109
購入したのはカートの「18109」
「18109」より少し大きい「18153」と悩んだのですが、こちらにしました。
▼「18153」
「18109」にした理由や、組み立て等購入レビュー的なことはこちらの記事にまとめています。
車体装着にヒッチピンは必須
ロックピンがおすすめ
キャリアをヒッチメンバーに装着するにあたって「ヒッチピン」をつけなければいけないのですが、キャリアには付属されていないので、別途自分で用意する必要があります。
▼ヒッチメンバーとの接続部分
▼ヒッチピン
キャリアをヒッチメンバーに固定するにはこのヒッチピンがないといけないので必須になってくるのですが、
自分はヒッチピンではなく、盗難防止のために、鍵付きの「ロックピン」をつけています。
カートのものと(右)、カートの半値ほどのものを買ってみましたが、今のところは別にどちらでもいいかな~という感じです。
追記→どちらも雨に濡れたままほったらかしにしておくと、鍵が回らなくなって、取れなくなってしまうので、結局今はロックなしのピンで留めています。
▼カートのロックピン
▼カートの半値ほどのロックピン
ヒッチピンはピンを抜いてしまえばキャリアがとれる状態になるので、鍵付きのロックピンの方が何かと安心です。
というわけで、ヒッチキャリア装着後の写真はこちら。
マフラーの熱も避けれそうな位置で高さはちょうどいい感じです。
メジャーで計測した写真を撮るのを忘れたのですが、地面からキャリアの1番低いところまで約50cmです。
横から見るとこんな感じ。
バックカメラ映像
とりあえず荷物も載せてない状態ですが・・・
もちろんセンサーは鳴りっぱなしです。
トランクゲートを開けてみる
狭くて荷物の出し入れがしにくい・・・!
タイヤは35インチですが、トランクゲートの開閉は全く問題ありません。
ただ・・・
バンパーとキャリアまでの距離がタイヤ1本分もない(20cmちょっと)ので、トランクの荷物を出し入れするのにめちゃくちゃ不便というか・・・
やってらんないです。笑
マフラーはジャオスの2本出しをつけているのですが、
この間に入ってトランクの荷物の出し入れをしようもんなら、膝付近がマフラーに当たって火傷します・・・笑。
折りたためない・・・!
ラングラーに18109をそのままつけた場合・・・
スペアタイヤに当たって折りたたむことができません。
自分はタイヤを大きくしていますが、純正タイヤでも折りたためないそうです。
スペアタイヤレスなら折りたたみ可能です。
延長アダプターをつけて折りたたみ可能に
折りたためないのは事前にわかっていたので、折りたためるように延長アダプターを用意していました。
約20cm延長かつ2インチ(約5cm)アップorダウンのアダプターです。
純正時より車高がだいたい8~9cmほど高いので2インチダウンで使ってもいいなと思いこのアダプターにしましたが・・・、
このアダプターは牽引のための延長アダプターで、キャリアなどの積載目的での使用は推奨されていないそう(とはいえ、それなりの強度はあるので使用は可能)なので、
↓こちらを購入しなおしました。
▼2つのアダプター比較
買いなおした方のアダプターの方がずっしりと重く、強度も高そうです。
現在は買いなおした方のアダプターで使用していますが、アップダウンの写真もせっかくなので残しておきます。
アップでつけてみる
まずはアップでつけてみました。
これで使えたらいいな~と思ってたんですが・・・
開きませんでした・・・笑。
もしこの状態で開けれるようにするなら、スペアタイヤリロケーションブラケットを装着してタイヤの位置を上げる必要がありますね。
追記→リロケーションブラケット装着しました。
ダウンでつけてみる
ヒッチキャリアの1番低いところで地面から44cmぐらいといった感じです。
トランクゲートの開閉ももちろん十分余裕あります。
キャリアの出幅はトランクゲートを開けた状態より少し短いかなといった感じです。
バンパーとキャリアの隙間も45cmぐらいはあるので、荷物の出し入れも全然問題ありません。
▼バックカメラ映像
センサーはもちろん鳴りっぱなしです。笑
▼折りたたんでみる。
▼折りたたみ時のバックカメラ
センサーはもちろん・・・鳴りっぱなしです。笑
追記→購入しなおした延長アダプター
こちらのアダプターをつけるとこんな感じ。
アダプター、キャリアがぐらつかないように、ガタつき防止ストッパーもつけて使っています。
ドアの開閉も問題ありません。
折りたたみも問題なし。
バックカメラは・・・
全然見えませんが、まぁこれは仕方ないですね。
子どもたちの自転車を積む時に使ってるアレンスポーツのサイクルキャリアをつけた状態で折りたたむことも可能だったりします。
車高の変化
▼ヒッチキャリアつける前
▼延長アダプター+ヒッチキャリア装着後(だいたい+19kg)
後ろだけの計測ですが、だいたい4~5mmは落ちたかなという感じです。
最後に
というわけでカートのヒッチキャリア18109をつけてみましたが、アウトドア感が出てさらにラングラーらしくなりました。
そのままつけると「折りたたみ不可」「荷物の出し入れしにくい」ので、延長アダプターつけるのがおすすめですね。
次は荷物載せてみた編書きます!→書きました!
・関連記事
・人気記事
・よく読まれている記事、是非読んでほしいおすすめ記事まとめてみました
・リフトアップ量など現在の足回りカスタム状況書いてます