2020.9
ラングラーJLにジャオスの左右2本出しマフラー「JAOS BATTLEZ ZS-W」を装着してみました。
アイドリングは純正とあまり変わらず、走行音も静かだけど、低音が効いた純正とは明らかに違ったサウンドとのレビューがあり、
まさにそんな感じで、気持ちのいい低音が響き、運転も楽しくなりました。
ビフォーアフターの写真、試しに嫁さんに黙ってつけてみましたが、どうなったのか?装着後走ってみた感想など、書いていきたいと思います。
JAOS BATTLEZ ZS-W
開封後写真
ラングラーJL用は4本出しの「ZS-4」と2本出しの「ZS-W」 とありますが、2本出しの「ZS-W」を購入しました。
2本出しにした理由は、牽引フックそのままで装着できるからなんですが、
牽引フックは子どもたちがトランクに乗り降りするときに踏み台にするので外したら怒られてしまいます・・・笑。
ラングラーのマフラーはいろいろありますが、ディーラーに入れなくなると困るので車検対応品にしました・・・!(車検対応マフラーなんて、つけるの初めてです・・・笑)














マフラー交換の様子
純正マフラーの形が・・・!
マフラー交換は、板金屋をやってる友人にお願いしました。
狭いうえに「めっちゃ固い・・・!」友人にお願いしてよかったですw
子どもたちも初めてみるラングラーの腹下に興味津々でした。
ちなみに、マフラー交換は嫁さんには内緒です。笑
▼外した純正マフラーと比較
純正マフラーの形、なにこれ・・・!!
意味があってのこの形なんだろうけど・・・ど素人ですが、排気効率が悪そうにしか見えません。
装着するとき、どう頑張っても純正マフラーが差し込まれていた位置まで差し込むことができず、
若干の穴をマフラーバンドでふさぐ形になりました。
排気漏れはしてませんが、少し苦労しました。
装着後写真
ビフォー
アフター
比較写真
リアビューの迫力は増しましたが、車高が低くなったようにも見えます(早めにリフトアップしないと・・・笑)。
4本出しはもっと迫力増しそうですね、
装着後走ってみた感想
静かだけど純正とは違うサウンド
装着後の第一印象は・・・「静かっっ!!!」です。
エンジン始動時は若干低音が響くものの、アイドリング時は純正とほとんど変わりません(ほんの少しだけうるさいような感じもありますが・・・)。
住宅街に住んでいるのでこれはありがたいです。
マフラー音は純正とは明らかに違うものの静かだというレビューがあったので、
嫁さんには内緒でつけて、変わったのが気付くのかモニタリングしてみたのですが・・・
乗ってすぐに「ん?音・・・!?!?」
できるだけバレないように踏まずに運転していたのですが、一瞬でバレました。笑
嫁さんに内緒でマフラー変えてみたけど、乗ってすぐに気付かれた…😱 pic.twitter.com/tVzMZpstOg
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年9月19日
試しに嫁さんにも運転してもらって助手席に乗ってみましたが、
「そりゃぁバレるわ・・・」という感じでした。笑
装着後3日間で500kmほど走り馴染んだのか?装着後よりいい音になっているような感じもあります。
(装着後かなり静かだと思ったけど、そこそこいい音でてきたなという感じ。全然物足りませんが・・・笑。)
マフラー交換後は、出だしと踏んだ時の加速がスムーズになったような感じがありますが、
嫁さんも、「マフラー変えて運転しやすくなったような気がする」と言っており、抜けがよくなって気持ちよく加速するようになった感じがします。
走行音動画
装着後500kmほど走り、少しだけ撮ってみました。
運転していても、特に2~3000回転あたりで気持ちのいい音が聞こえます。
動画ではそこそこいい音が響いていますが、走っているのを外で聞いたことがないので、また誰かに運転してもらって聞きたいと思います。


・関連記事
・人気記事