ラングラーを購入する際に1番不安だったポイントが、「故障、不具合がよくある」ということでした。
実際乗ってみて故障という故障はないですが、今まで乗っていたアルファードなど日本車に比べてみると、「ん?」と思うような出来事はたまにあります。
不具合も1つだけでなく、結構何回も起こったりしていますので、納車後実際にあった不具合やその改善方法など、書いていきたいと思います。
ちなみに僕が乗っているのは、2019年式のラングラーJLアンリミテッドサハラ3.6Lです。









新車で購入し、2019年11月16日に納車されました。
ラングラーを購入するまでの経緯、納車日のことはこちらの記事にまとめてあります。
新車登録から3年間は、保証サービスもあり、そんな話も書いています。
緊急自動ブレーキに関する不具合
前面衝突警報
納車後すぐに気になったのが、緊急自動ブレーキ前面衝突警報に関することです。
2019年モデルのサハラには前面衝突警報、緊急自動ブレーキが装備されていますが、何もないところで警報が作動するといったことがよくあります。
▼こんな感じです。
2020.2.2、りんくうアウトレット立体駐車場で前面衝突警報連発🚙※音量注意(ブログ用 pic.twitter.com/NfLpOAN4U9
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年2月10日
(この動画は3連発しています・・・)
ネットで色々調べてみると、何もないところで緊急自動ブレーキがかかったという報告もありました。
自分の車は緊急自動ブレーキがかかったことはありませんが、警報が作動したことは何度かあり、特に橋脚などの高架下や立体駐車場で作動することが多いです。
→2020.1.26 立体駐車場で自動緊急ブレーキが作動しました。
警報に関しては何度もディーラーに話していますが、これも現状では正常な状態だそうで、高架下や歩道橋や立体駐車場では何かに反応してしまうケースがあるとのことです。
こちらの件に関しては、2019年11月後半にソフトウェアの書き換えが出たとのことで、1000km点検の時に書き換えしてもらい、書き換え後は警報が鳴ることは減りましたが、それでもたまになることはあります。
緊急自動ブレーキ、警報は、ナビでオフにすることもできますが、エンジンをつける度にオフに設定しないといけないですし、オフにして事故しても困るのでそのままにしています。
→2020年6月にソフトウェアアップデートがでて、
1度オフにすると、エンジンを消してもオフに設定されたままになりました。
→その後も2020年9月にリコールがでて、制御プログラムが改良されています。
コンピューター系は、ソフトウェアの書き換えがたまにあるので、徐々によくなっていくのではと思います。
ナビ、モニターに関する不具合
バックカメラが映らない
納車1か月後、バックカメラが映らないということが2度ほどありました。
1度ドライブに戻し、再度バックに入れると映ってくれたので、とりあえず様子見しています。
→2020.1 その後1度も不具合は起こっていません。
ごくたまに起こりますが、エンジンをかけ直したらなおります。
ガソリンメーターがおかしい
バックカメラと同時期にもう1つ気になる点がありました。
家から出ようとエンジンをかけると、ガソリンメーターが低い状態にあり、エンプティランプがつき後続距離が低kmの状態になっています。
少し走ってちょっと間するとガソリンメーターも半分ほどに戻り、後続距離も100kmなどとしっかり表示されました。
→納車1か月後あたりに何度かありましたが、それ以降1度もありません。
スタビリティコントロール要点検、チェックランプ点灯
2020年になり、納車から2か月経ったあたりでまた不具合がでました。
走行中にいきなりチェックランプが点灯し、そして「スタビリティコントロール要点検」の表示がでています。
走行中何かあったわけでもなく、チェックランプ点灯後何か起こったわけでもなかったので、そのまま走り1度エンジンを切ってつけてみるもチェックランプが消えなかったので、もう1度少し走り同じようにエンジンを切ってつけてみました。
2度目も消えることがなかったので、ディーラーに「走ってて何もないけど、チェックランプがついて要点検と表示されているので、今から行きます」と伝えましたが、ディーラーまであと1kmというところでチェックランプが消えました。
一応診断機につないでもらい、初期化してもらいました。
「なにかの拍子に反応してチェックランプがついた」とのことで、チェックランプ3つ点灯していますが、連動性があり全てつくようになっているとのことです。
モニターがちらつく
ラングラー最近の不具合その②2020.1.19
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年1月23日
走行中ナビがちらつく…
からの、その③に続く🚙#ラングラー #ラングラーJL pic.twitter.com/2JleFnKUOs
走行中モニターがちらつきました。上の動画の前にも何度かありましたが、動画で3回ちらついた後は1度もありませんでした。
→2020.2.3(月)、下記記載のスピーカーが鳴らない件と合わせて、ディーラーに預けました。
▼2.7(金)、返ってきました。
これもごくたまにあるのですが、気づいたらなくなってたりとそんな感じです。
スピーカーが鳴らない
ラングラー最近の不具合その③2020.1.21
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年1月23日
※音量注意
スピーカー右側鳴らない…ボリューム調節のつまみも反応しなくて、これに関してはエンジン切ったらなおった。
→スピーカーは翌日つきました( ̄∀ ̄)#ラングラー #ラングラーJL pic.twitter.com/Ifkk1hn7SC
スタビリティコントロール要点検表示がでてから、不具合が続いております。
音楽を聞いててなんかおかしいなと思ったら、右側のスピーカーが鳴っていませんでした。
ボリューム調整のつまみも反応せず、音量調節できませんでしたが、こちらは1度エンジンをかけなおすとなおりました。
→スピーカーは鳴らなくなった当日は、そのまま左側しか鳴らなかったのですが、翌日走ってるといきなり右側も鳴りだしました。
▼追記
右側スピーカーが鳴らない件、引き続きちょこちょこ発生しています。
今日は超不機嫌😡
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年1月30日
スピーカー右側鳴らないし
音量変わらないし
反応しないし…
続く… pic.twitter.com/iRITXCvkF0
そして鳴らなくなった…
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年1月30日
続く… pic.twitter.com/LmIdQ3Uoa8
ボリューム0から動かなくなった…笑
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年1月30日
おわり。
明日はどうなるかなー♪ pic.twitter.com/CQOeU1Zzjc
この症状はよくなるので、ラングラーのその日の機嫌ということで、なんとも思わなくなりました。笑
→2020.2.3(月)、自動ブレーキの件と合わせて、ディーラーに預けて検査中です。
▼2.7(金)、返ってきました。
→上の記事にも書いてありますが、預ける寸前までスピーカーが鳴らない不具合は頻繁に起こっていましたが、預けている間は不具合は起こらず、2.3.4月上旬は何もなかったものの、
4月23日に久しぶりに右側スピーカーが鳴らなくなりましたが、翌日には普通に戻っていました。
それ以降この現象はほぼ起こらなくなりました。
ヘッドライトがちらつく→消える
2020.5.5
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年5月5日
ヘッドライトめちゃくちゃ…😱😱😱 pic.twitter.com/UfcZ5mXOm0
2020.5.5(火)、左のロービームがちらつきだしました。
ちらついたり、消えたりといった具合です。
2020.5.8
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年5月8日
ちらついてた左目消えた😉
かっこいい!笑 pic.twitter.com/XR6sGA2t6x
2020.5.8(金)、ちらついてた左のロービーム完全に消えてしまいました。
片目もなかなかかっこいいです。笑
2020.5.9(土)、ヘッドライトと下に書いているステアリング異音の件でディーラーへ行きましたが、
当日朝ヘッドライトをつけると前日消えてた左ロービームもついており、この日1回もちらつきはありませんでした。
ディーラーでも不具合が確認できなかったわけですが、写真と動画を見せると「ヘッドライト交換します」とのことで、部品を取り寄せてくれることになりました。
→5/30(土)、新品交換してもらいました。
ステアリング異音
2020.5.5
— 盛山 大地 (@djrkdaichi) 2020年5月9日
ステアリング🚙#ラングラー pic.twitter.com/xZL2iQ1ZuG
2020.5.5(火)、数日前に嫁さんからハンドル切ったときに異音がすると聞いていたのですが、自分は確認できずこの日しっかりと確認できました。
上に書いているヘッドライトの件と一緒に2020.5.9(土)にディーラーに行ったのですが、前日あたりから音がしなくなり、
ディーラーに行った当日もなかなか異音は確認できずでしたが、最終的に少し異音が確認でき、動画も撮っていたので、
ステアリングシャフトのブーツを交換ということで部品取り寄せてくれることになりました。
→5/30(土)、部品交換してもらいました。交換するまですごいうるさかったです。笑
アイドリングストップがきかない
2020.5.5(火)、アイドリングストップが1度もできませんでした。
2020.5.6(水)午前中もアイドリングストップがきかず、午後に乗り直ししたときにはアイドリングストップできるように。
2020.5.9(土)、上に書いているヘッドライトとステアリング異音の件でディーラーに行ったときに聞いたのですが、
回路は違うけどヘッドライトの不具合の関係で一時的にできなくなったのかもしれませんが、はっきりとした原因はわからないとのことです。
アイドリングストップが効かない現象もたまに起こっていますが、気づけば出来ている、そんな感じです。
最後に
アメ車って故障や不具合が多いイメージがありますが、確かにラングラーの不具合もたまに聞きますし、実際乗っていてもこのように不具合はなにかしらあります。
ただ、何もないよという方もいらっしゃいます。
なにかあればディーラーもすぐに対応してくれますし、すぐに電話で報告してくださいとも言ってくれるので、その辺はしっかり面倒見てくれるので助かっていますし、
コンピューター系のソフトウェア書き換えも何かあれば随時更新されているみたいなので、今後徐々によくなって改善されていくのではと思っています。
新車登録から3年間は保証もあるので、その辺に関しては安心です。
まぁよく不具合が起こる車ですが、乗っていて楽しい車ではありますし、最近は不具合がでても「あーまたか・・・」みたいな感じで、特になにも思わなくなってきました。笑
また何かあれば追記していきます。
・関連記事
・人気記事