ラングラーに乗ったらとりあえずしたくなることの1つ、
「カスタム」
自分もカスタムはボチボチやってきて、そのほとんどを記事にしてきましたが、かなり多くなってきたので、
カスタム記事をここでまとめておくのと、プラスで個人的おすすめのカスタムも少し書いておきます。
だいたい納車からしてきた順番で並べており、今後もどんどん追記していきます。
▼内装編はこちら
- ナンバー灯LED化
- ショートアンテナ
- フォグカバーをカーボン柄に
- オールテレーンタイヤ装着
- ジェップセン フォグハーネスカバー
- JAOSマフラー
- ジェップセン ライセンスブラケット
- ナンバーフレーム
- 1インチリフトアップ
- 最後に
ナンバー灯LED化
すぐにできるカスタムの1つ、ナンバー灯LED化。


比較的すぐにできて高級感もでるので、納車後すぐにできるおすすめのカスタムです。
ショートアンテナ
これもお手軽カスタムの1つです。


ちょっと見にくいですが・・・個人的には短い方がかっこいいと思って変えたんですが、純正のロングも結構かっこいい・・・。
結局どっちもかっこいいです。笑
フォグカバーをカーボン柄に
これも貼り付けるだけの簡単カスタムで、サハラのシルバーのフォグカバーの色をブラック系に変えてしまうというものです。


シルバーが結構目立ってましたが、黒系にして引き締まってかっこよくなります。
マットブラック塗装
その後カーボン柄のカバーをマットブラックに塗装しました。
さらに引き締まり、めちゃくちゃかっこよくなりました。
ラバー塗装結構簡単で、お手軽にできます。
オールテレーンタイヤ装着
ラングラーに乗ったならゴツゴツしたタイヤ履かせたい!ってことでオールテレーンタイヤ履かせました。
やっぱりタイヤを変えると見た目も思いっきり変わるので、もうめちゃくちゃおすすめのカスタムです。
ちなみに乗り心地も変わるので(悪い方に)、注意が必要です。笑(←すぐ慣れますよ!)
自分はモンスタタイヤのテレーングリッパー(A/T)を履かせましたが、
やっぱり人気なのはBFグッドリッジのKO2でしょうか。
マットブラック塗装
その後ホイールをマットブラックに塗装しました。
びっくりするぐらい一気にかっこよくなりました。
ラバー塗装もそこそこ簡単にできてしまうので、気軽にできるっちゃ気軽にできるかなと思います。
ジェップセン フォグハーネスカバー
純正クローズアウトカバーを外し、フォグハーネスカバーをつけるというものですが、タイヤが丸見えになり、顔つきも一気に変わって一気にかっこよくなるので、もうこれは超おすすめのカスタムです。


JAOSマフラー
車検対応マフラーで音は控えめですが、ほどよい乾いた低音が響いてスポーティーな感じになり、運転がとても楽しくなりました。


純正マフラーに比べて抜けがよくなり、加速もスムーズになった気がします。
アイドリング時も純正よりほんの少しうるさくなったかな?ぐらいなので、住宅街でも問題ありません。
走行音もみんなが振り返るほど大きい音ではありませんが、純正と一味変えたい方にはとってもおすすめです。
マフラー購入時、ジェップセンのマフラーも検討していたのですが、在庫がなくジャオスを買いました。
そのうち車検対応ギリギリの音量であるジェップセンのマフラーに変えたいななんて思っています。
ジェップセン ライセンスブラケット
ラングラーのナンバーはちょっと出っ歯っぽくなっているのですが、ナンバーの位置を少し上にあげるパーツです。
ナンバーの位置が上がりフロントカメラも見やすくなるのですが、そんなことどうでもよくてwなによりもかっこよくなります。
+ドライバーさえあれば簡単にできるので、お手軽にできてかっこよくなるおすすめカスタムです。
自分はライセンスブラケットのみ装着しましたが、ナンバーを上げることでこのようにフロントカメラが丸見えになっちゃいます。
それを隠すというか、移設するというか、かっこよく見せる部品として「フロントカメラリロケーションブラケット(FCRB)」が販売されています。
見た目も断然かっこよくなるので、ライセンスブラケット+FCRB同時装着される方が多いですね。
この投稿をInstagramで見る
ナンバーフレーム
黒いナンバーフレームをつけたら引き締まってかっこよく見えるかなと思ってたのですが、オートバックスでラングラーの写真入りナンバーフレームを見つけてそのままお買い上げとなりました。笑


個人的には黒いフレームをつけた方が好みですかね。
子どもがバンパーに乗ったりするので、フレームをつけることによりナンバーの角でケガをする心配もなくなりました。
個人的には黒いフレーム結構おすすめですね。
アマゾンに売ってるジープロゴ入りも欲しかったんですけどねー!笑
1インチリフトアップ
ラングラーに乗ると、リフトアップしたくなりますよね!
とりあえず街乗り仕様ということでジェップセンの「ONE"LUS」で1インチ上げてみました。


写真では少しわかりづらいのですが、実際見ると結構上がったのが目に見えてわかり、乗り込むときも大変になりました。
2インチ、2.5インチ、3.5インチといろいろありますが、とりあえずバランスも考え1インチで十分満足です。
最後に
というわけで、今までしてきた外装カスタムをまとめてみました。
今からどんどん増えていくと思うので、また追記していきます。
自分がしていないカスタムで個人的にいいなと思ったものもたくさんあるので、またそのうちまとめたいと思います。
・人気記事