先日、遊びに行った先で急遽車中泊することになりました。
帰るのもったいないし、寝てもう1日遊ぶか・・・!
我が家ではよくあることで、そんなわけでラングラーで初めて車中泊してみたわけですが、いろいろわかったことがあるので書いていきたいと思います。
ちなみにラングラーの前に乗っていたアルファードは車中泊仕様にしていました。
狭い!痛い!
エアマット必須!荷物の置き場に困る!
ラングラーは後部座席を倒すことができるので、もちろん今回はこのような形にして寝ました。
後部座席を倒した時の広さは、だいたいですが【横100~120×縦160~170cm】です。
ラゲッジスペース、後部座席を倒した時のサイズはこちらに詳しく書いています。
ただやはり問題なのが荷物ですよね。
車中泊した日これだけの荷物を積んでいました。
友人宅に持って行く物もあったので多少減りましたが、それでもかなりの荷物です。
荷物を動かすのがめんどうだったので後部座席を倒さずにそのまま寝るか迷ったのですが、さすがに座りながら寝るのは可哀想だと思い、
どうしようか迷ったあげく・・・
助手席に山積み。笑
▼明るくなってから撮りました。
積めるものは助手席に山積みし、あとは後ろに置いたりロールバーの上なんかに無理矢理置いたり・・・!
→2段になるように棚を作ったので、今後はここにも置けそうです。
我が家は4人家族で、自分(175cm)、嫁さん(150cm)、子ども2人(120cm,100cm)です。
嫁さんと子ども2人が後ろで寝ました。
バックドアのロック部分の出っ張りや、スピーカーの出っ張りがあるので、形はかなりいびつですが、余裕ではないけどまぁ十分3人寝れるかなという感じでした。
ラゲッジスペース部分の横幅が100cm程度なので、腰から下辺りが少し狭そうです。
子どもがもう少し大きくなったら車中泊もできなくなってくるかもしれませんね。
自分は運転席で寝たのですが(どこでも寝れるので問題なしですw)、後ろで寝た3人は「腰がいたーい!!」と言ってました。
後日自分も後部座席を倒して寝てみたのですが・・・
▼一応対角だと180cmちょっとはあるので足を伸ばすことは可能です。


めっちゃ痛かったです。笑
マットは必須だということがわかりました。笑
「ラングラー エアマット」で検索すると専用品のごついのがでてきましたが・・・
さすがにごつすぎるので・・・
こんな感じのマットがよさそうですね。
形がちょっといびつなので選ぶのが少し難しそうですが・・・。
あとは荷物さえなんとかできれば車中泊はできそうな感じですが、
荷物はやはりルーフラックが便利ですね。
我が家のラングラーもディフェンダーラックをそのうち装着予定です。
というわけで、ラングラーで初めて車中泊してみた感想でした。
▼棚を作ってだいぶ快適になりました。